記録ID: 3954184
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
天子ヶ岳・長者ヶ岳 (田貫湖ふれあい自然塾から周回)202205
2022年01月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 962m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天子ヶ岳への最後の上りは急登でザレてるので滑り易いです。 |
その他周辺情報 | 東名高速富士インター近くのABホテルを利用しましたが、大浴場(温泉)があり、朝食も無料、お安い価格設定とCPが高いです。 |
写真
感想
じゃらんの期間限定ポイント(1月末まで)が3200あったので、富士、富士宮辺りのホテルを探していると東名高速富士インター近くのABホテルの叩き売り5600円を見つけました。通常ポイント700乗せて、支払い額は何と1700円になりました。という訳で、このホテル利用を前提にした山を探して、長者ヶ岳に行くことにしました。
早起き出来て、田貫湖ふれあい自然塾に9字半くらいに到着したので、少し足を伸ばして時計回り天子ヶ岳から長者ヶ岳を周回することにしました。このコースは長者ヶ岳往復に比べて2時間プラス、天子の森経由で天子ヶ岳登山口まで約1時間、天子ヶ岳山頂手前の急登などなかなかタフです。
出発時の気温は3℃ほど、風が無いのでまったく寒くなく、高度が上がって気温が下がっても快適に歩くことが出来ました。極寒用のインナー上下とダウンのミドルレイヤーだけで通してしまいました。とはいえ、やはり冷えたので、ホテルにチェックインして温泉に入ると体が冷えていたのを実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する