記録ID: 3958515
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
水沢山から船尾の滝氷瀑
2022年01月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 742m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路から船尾の滝間は関係者以外立入禁止となっているが、自己責任で入ると、よく踏まれテープも沢山有りなんの問題も無く歩けた。滝近くの遊歩道崩落箇所も下流側に巻道が出来ていてすんなり通ることが出来た。 船尾の滝内のおんべ氷橋は橋桁が外され通行止め。 滝からは舗装路を下り駐車場手前で緑の鉄階段を渡って水澤観音へ戻る。 |
その他周辺情報 | あいのやまの湯 |
写真
感想
船尾の滝の氷瀑を見にトレーニングを兼ねて水沢山から周回する。
水沢山を登られる方は健脚な方ばかりで十数人の方に抜かれる。いつもは数回休んでしまう所を、お休み石からは休まずに登ることができたが時間は前回と同じ1時間30分だった。ガックシ!また水沢山への登りでは70人程のハイカーとスライドし流石人気の水沢山だった。
船尾の滝は端が凍っているだけで中央は勢い良く水が流れていた。左手前の小瀧は完全氷結し小さなクラゲが沢山出来ていた。
帰路、榛東村のロウバイ園へ寄るつもりだったが、あまりにも体が冷えてしまい寒くて仕方が無いので、ロウバイは止め、あいのやまの湯で温まって帰途につく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人
おはようございます。
昨日はまさにニアミスでしたね。
小滝の所では20mぐらいまで接近してましたもの。
船尾滝の滝下を経由して東屋へ行ったらリュックがデポしてありました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
橋の上でまさに5m位の距離だったと思います。
冬支度ですとなかなか分からないものですね。
こちらこそよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する