記録ID: 395985
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山〜武田道・城ヶ峰からの周回
2014年01月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp77119481ccc5639.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 578m
- 下り
- 575m
コースタイム
745駐車場-805御門杉-833東屋-914東の宮-948山頂(朝食休憩)-1056武田道分岐-1131城ヶ峰分岐-1136城ヶ峰-1206林道
天候 | 晴れ、山頂は風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMap:35.177369,137.17696 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武田道も良く踏まれておりしっかり見ていけば迷いません |
写真
おまけです
帰りに寄った食堂
「きらく亭」(豊田市亀首町)
https://plus.google.com/102728251828605508013/about?gl=jp&hl=ja
私が頼んだ「唐揚げ定食」
帰りに寄った食堂
「きらく亭」(豊田市亀首町)
https://plus.google.com/102728251828605508013/about?gl=jp&hl=ja
私が頼んだ「唐揚げ定食」
撮影機器:
感想
猿投山は、これまで東海自然歩道ルートしか踏んだことが無かったので
復路を南面尾根伝いの武田道にして周回で下りてきました
登りの御門杉〜東の宮〜山頂のルートはツガやモミの巨木群がある樹林帯
下りの武田道は尾根伝いの明るい道
尾根伝い故に適度なアップダウンがあり小ピークの城ヶ峰からの展望も楽しめます
山頂付近は風があり体感温度はマイナスだと思います
なので、この時期防寒対策はお忘れなく〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
naoykさん、どうもです〜
それにしても、連日の山行、流石ですね
ことしはもう既に何回目になるのでしょうか?・・・
私の方は、新年、未だにピーク踏めずの山行(宴会&ラーメンハイク???)が続いています・・・
なんと1月に入って5回目の山行です
安定した天気に恵まれ雨雪にも降られず好調です
でもでもlifterさんの宴会山行
とっても羨ましいですよ〜
こうなったら次も宴会レコを期待しちゃいますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する