ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397242
全員に公開
ハイキング
関東

茨城百景の「竪破山(たつわれさん)」の巨石群

2014年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他7人
GPS
32:00
距離
4.7km
登り
296m
下り
287m

コースタイム

9:15登山口発(1の鳥居)−9:30駐車場(2の鳥居)−9:35不動石−9:40烏帽子岩−9:45手形石−9:47畳石−9:55雷杉−10:00弁天池(10分休憩)−10:10甲石・舟石−10:15黒前神社−10:20展望台−10:30胎内石−10:45太刀割石−11:10神楽石−11:15奈々久良の滝分岐−11:45登山口着
天候 快晴でした
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「ばとう」へ7:40集合、其処から目的地の竪破山登山口まで直行。
コース状況/
危険箇所等
登山道入り口の案内看板もあり、迷う様なコースはありません。標準タイムで1.5時間程と
ガイドブックに書かれていますので、奈々久良の滝を巡っても2時間程度で歩けると思います。
竪破山登山口(1の鳥居)横に駐車しました
竪破山登山口(1の鳥居)横に駐車しました
左側に車道(林道)あって、更に車は入れるけどここから出発
1
左側に車道(林道)あって、更に車は入れるけどここから出発
緩やかな林道を進みます
1
緩やかな林道を進みます
2の鳥居の先に駐車場。此処にはトイレもありました
2の鳥居の先に駐車場。此処にはトイレもありました
駐車場広場の「案内板」でコースを確認
駐車場広場の「案内板」でコースを確認
竪破山七石など見所や解説が書かれています
1
竪破山七石など見所や解説が書かれています
駐車場チョイ先に登山道入り口があります
駐車場チョイ先に登山道入り口があります
早速、出迎えてくれた「不動石」でかい!
早速、出迎えてくれた「不動石」でかい!
上部から清水を誘引してる様ですが、流石に氷っていましたね
2
上部から清水を誘引してる様ですが、流石に氷っていましたね
続いて「烏帽子岩」源の義家がかぶっていた烏帽子に似てるとか
1
続いて「烏帽子岩」源の義家がかぶっていた烏帽子に似てるとか
「畳石」これも義家が腰掛たと云われる畳を4段積み重ねた様な岩
「畳石」これも義家が腰掛たと云われる畳を4段積み重ねた様な岩
今度は「手形石」がありました
今度は「手形石」がありました
地元の羽黒山登山の方がキツイ位かなぁ。ジイジ軍団も楽勝です
地元の羽黒山登山の方がキツイ位かなぁ。ジイジ軍団も楽勝です
「雷杉」は昭和30年代に落雷を受け裂けたけど、その後周りを囲む形で樹皮が再生したという
1
「雷杉」は昭和30年代に落雷を受け裂けたけど、その後周りを囲む形で樹皮が再生したという
これは昭和25年頃の「炭焼き釜」跡だと。私は2歳頃(笑)
これは昭和25年頃の「炭焼き釜」跡だと。私は2歳頃(笑)
弁天池に到着。山頂は直ぐこの上らしい。
弁天池に到着。山頂は直ぐこの上らしい。
上の方に鳥居と山門が見えます
上の方に鳥居と山門が見えます
小休憩のあと、山門を潜り「釈迦堂」へ向かいます
小休憩のあと、山門を潜り「釈迦堂」へ向かいます
釈迦堂と右手に「甲石」が見えました
釈迦堂と右手に「甲石」が見えました
これが「甲石」。その前には「舟石」も
これが「甲石」。その前には「舟石」も
「舟石」の上で艪を漕ぐ真似のスーさん
「舟石」の上で艪を漕ぐ真似のスーさん
甲石から階段を登って「黒前神社」
甲石から階段を登って「黒前神社」
黒前神社の先にある竪破山山頂と展望塔
黒前神社の先にある竪破山山頂と展望塔
展望塔の上から見た那須の方面。少し霞んでました
1
展望塔の上から見た那須の方面。少し霞んでました
一応、登頂しましたので記念に一枚
2
一応、登頂しましたので記念に一枚
山頂より少し下って「胎内石」も見学
山頂より少し下って「胎内石」も見学
甲石に一旦戻って着いた所が「太刀割石」これは不思議ですね〜
2
甲石に一旦戻って着いた所が「太刀割石」これは不思議ですね〜
帰路は「奈々久良の滝」方面を回る事にし、途中にある「神楽石」も
1
帰路は「奈々久良の滝」方面を回る事にし、途中にある「神楽石」も
2時間程度トレッキングした後は、お待ちかね「鮟鱇鍋」を食べに大津漁港へ
1
2時間程度トレッキングした後は、お待ちかね「鮟鱇鍋」を食べに大津漁港へ
先ずは乾杯! って、皆さん生ビール。運転手のaracyanとシシトウ叔父さんはノンアルビール(泣)
1
先ずは乾杯! って、皆さん生ビール。運転手のaracyanとシシトウ叔父さんはノンアルビール(泣)
この時期が旬の「鮟鱇鍋」。コラーゲン一杯でジイジも、お肌スベスベになるかな〜(笑)
3
この時期が旬の「鮟鱇鍋」。コラーゲン一杯でジイジも、お肌スベスベになるかな〜(笑)
今年の登山計画などについて談笑しながら、美味しく戴きました
1
今年の登山計画などについて談笑しながら、美味しく戴きました
食事の後は、市場でお買い物。ナメタカレイやノドグロの干物など・・・
いやー好天に恵まれた楽しい一日でした。
1
食事の後は、市場でお買い物。ナメタカレイやノドグロの干物など・・・
いやー好天に恵まれた楽しい一日でした。

感想

「歩こう会」来年(2015年)1月定例会の候補地として、有志8名で登って来ました。
登山其のものは2時間程度と軽く「鮟鱇鍋」を食べようという些か不純な目的も入っていますけれど、有意義な一日を過ごすことができ楽しかったですョ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら