記録ID: 3973598
全員に公開
ハイキング
丹沢
シダンゴ山&寄蝋梅祭り
2022年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5946c1aeadaf42e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 476m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結、降雪、悪路なし。全体的に乾いており霜によるぬかるみもなし。 |
その他周辺情報 | 寄観光施設が開いています。トイレ利用可能。 寄蝋梅祭り開催(〜2/6まで)、入園料500円。 |
写真
感想
山登りの会でシダンゴ山ハイキングにいきました。ずっとジダンゴ山だと思っていました。。
寄バス停から登山口まで舗装道路が一番急登かもしれません。山に入ると緩やかな登り、山頂手前は少し傾斜がありますが、息が上がるほどではなく、ゆっくり山登りが出来ます。
山頂はお昼時間で大混雑。空いているスペースを見つけてお昼でした。机&ベンチは少ししかないので敷くもの持参を推奨です。見晴らしは良いですが、遮るものがないため風が吹くと寒いです。
山を降りて寄から蝋梅園へ。有料ですが広さもあり、休憩スペースもあります。蝋梅園の一番上までは券売機から15分くらいかかりました。園内を自由に散策できるため、むしろ山より迷いそうになりました。。
寄からの帰りのバスは増発対応もしてくれる場合もありますが、本数が少ないので、バスの時間を確認がよいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fec25b6f933ef1007092929c38185d8ec.jpg)
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人