記録ID: 3973676
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山 のんびり小菅の湯
2022年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:43
距離 18.8km
登り 1,630m
下り 1,494m
15:03
天候 | まずまず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 小菅の湯 17:40 https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/20210601_okutama_2.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
小菅の湯へのバスは行きも帰りも本数が少ないので、確認してください。 特に危険な個所はありませんが、落ち葉が踏み跡を消してしまっているので、道を間違えないよう注意が必要です。 ちょっとでも気になった場合は地形図を見て確認しましょう。 |
その他周辺情報 | 下山は小菅の湯に入りました。 アルカリ性pH9.9のすべすべの湯です。 http://kosugenoyu.jp/access/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
高度計
カメラ
テルモス
ストーブ
カップ
コッフェル
軽アイゼン
温泉セット
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
バスを見送って♨️&🍺。当然ですね(笑)
はい、♨&🍺いただきました。
お湯が本当によく、スベスベになりますよ。
温泉目当てにまた、行きたいです。
その時は一緒に行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する