記録ID: 3978121
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
展望の三浦富士山から武山
2021年11月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 273m
- 下り
- 275m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西浦和・武蔵浦和―南浦和―品 川―京急長沢 (復路) 津久井浜―品 川―南浦和―武蔵浦和・西浦和 |
写真
撮影機器:
感想
山行記録
今一すっきりしない曇り空の中13名参加で出掛けました。京急長沢までのチョット長い道程りもスムーズな乗り継ぎと全員着座出来ての快適なアプローチでした。前回2015年12月に同じコースを歩きましたがメンバーも変わり楽しい山行でした。
駅前にドーンと控える三浦富士に向け直登の登山口を避け津久井小学校横の浅間神社鳥居口から登ります。キャベツ畑が広がる林道を抜け、警察犬訓練所を過ぎるとポツンとお地蔵さんが現れます。この先急階段を頑張ると三浦富士山頂(182.9m)。少憩後 記念の一枚で先に進みます。
細い尾根道をオレンジロード分岐、展望台と過ぎ今尚戦中の名残りの高射砲陣地跡を残す砲台山(204m)に到着。近くには探照灯の台座跡や意味不明の天水桶等も散見され暫し戦時を偲びます。この先急階段の後最後の武山(200m)到着。武山展望台(アゼリアハウス)下で昼食、隣の武山不動に参拝後下山開始。
急降り10分余りでミカン農家が広がる里道へ、途中観光農園に寄るも売り切れ状態で購入出来ず 只管 津久井浜駅目指し歩くのみ。30分早くゴールイン。曇り空でしたが暖かくそれぞれ趣の異なる三山で快適に歩け楽しい山行でした。
行程 距離7.4km 歩数12,000歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する