記録ID: 3978182
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山・難所ヶ滝
2022年02月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 910m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:36
距離 8.1km
登り 910m
下り 933m
7:03
23分
スタート地点
12:43
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
難所ヶ滝の以外は雪も凍結もなし |
写真
撮影機器:
感想
宝満山の奥に凍る滝あるらしいと聞き、
寒い日を選んで登ってみることに。
登山始めないと知ることのなかった場所かも。
4度目の宝満山だけどやっぱりキツい。
最近は週一で登山してるのに、
未だにここでは足をつってしまう。
寒いからか宝満山山頂にはほぼ誰もいない。
雪もチラつくのでここは私も先を急ぐことに。
宝満山より高い仏頂山を通過し、
分岐を宇美町方面に大きく下ること
15分くらいで目的地難所ヶ滝に到着。
写真で見るピーク時に比べるとまだまだだけど、
それでも中々の迫力。
めちゃくちゃ寒かったけど、来た甲斐があった。
寒波が続けば氷柱がどんどん伸びていくようなので、またその時に来てみたい。
近場で面白い場所を見つけたのでこれからも楽しみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人