記録ID: 397839
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
2014一発目は雪化粧の筑波山~
2014年01月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp21fb19cb804ffcc.jpg)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 846m
- 下り
- 845m
コースタイム
6:12 駐車場スタート
6:22 筑波山神社
6:28 白雲橋コース入り口
7:34-7:45 茶屋跡(休憩)
8:20-8:30 女体山山頂
8:50-9:25 御幸が原(休憩)
9:37 男体山山頂
9:54 御幸が原展望台
10:10 女体山山頂
11:35 つつじヶ丘
12:23 駐車場
6:22 筑波山神社
6:28 白雲橋コース入り口
7:34-7:45 茶屋跡(休憩)
8:20-8:30 女体山山頂
8:50-9:25 御幸が原(休憩)
9:37 男体山山頂
9:54 御幸が原展望台
10:10 女体山山頂
11:35 つつじヶ丘
12:23 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間OKだと思います。 先払い1日¥500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から2~3cmの積雪あり。 舗装路の雪は滑って危険でした。 登山道の積雪は2〜3cm程度。 滑りやすく、転倒者も多かった。オイラも相棒もコケた。 女体山山頂の岩場は凍結して滑って危険でした。 アイゼンは不要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
2014年、一発目は軽~く、筑波山へ~。
今回は、初登山の友達も一緒だったので、何処が良いかと悩みましたが、
時間も短く済み、ケーブルカーやロープウェイのエスケープもある筑波山が最適と思ったので計画したんですが、
前日、天気予報が急変!関東も未明からの降雪となってしまいました(@_@;)
幸いにも大した降雪量ではなかったけど、
スタートの神社から2~3cm程積もってました。
初登山には、なかなか酷なスタートでしたが、
日の出と共に晴れ渡って、天気も快晴に!
真っ白な雪化粧で、とても綺麗な景色に
「スゴイ!スゴイ!」を連発してました\(^o^)/
まあ、3回もスッ転んだので
「登山はもう懲り懲り」(×_×)
って言われるかと思ってたら、
「来月もどっか連れてけ~!」っと?!(^_^;)
まずは、登山靴から揃えるそうです(笑)
とりあえず、気に入ってくれて良かったです!
さあ、2014年もスタートしました!
今年も沢山のお山に登りたいです〜!
今年も宜しくお願い致します。
おつかれさまでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する