記録ID: 3980445
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
遣水観音山(時計回りで周回)
2022年02月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 345m
- 下り
- 335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:34
距離 5.7km
登り 345m
下り 344m
12:12
ゴール地点
天候 | 曇り→青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
仏大寺むくろじ会館前の駐車場に車を停めさせてもらう。
除雪してあり8台ほど駐車可能だった。
建物の軒下に日があたっているベンチがあり、そこに座って登山靴に履き替えた。気温は低いが、日があたって気持ちがいい。
除雪してあり8台ほど駐車可能だった。
建物の軒下に日があたっているベンチがあり、そこに座って登山靴に履き替えた。気温は低いが、日があたって気持ちがいい。
もうじき山頂かな。少しずつ雪が深くなって踏み跡の幅も狭くなり、ワカンを履いている自分は歩きにくくなってきた。踏み跡はしっかりしていてゴボることはないのでワカンを外そうかと思ったが、下山時新雪の上を高速走行する楽しみがあるので外さなかった。
感想
寒波が過ぎたので久しぶりになるが登山に出かけた。今日の天気予報は一日中曇りだったが、スタート時点では時々日が差したりもした。そのせいか昨晩降って木の上に積もった雪が登山中あっちこっちでひっきりなしに落ち、何度か自分にも直撃した。背中にも入り冷たい思いもしたが、それ以上に木に着いた雪が落ちる様はとても素晴らしかった。
登山道はずっと雪が繋がっていた。また先行者により踏み固められていたためわかんをつけていなかったとしてもゴボることはなかったと思う。逆に自分より遅く出発した長靴履きの女性陣がずっと早く進んでいったので、ワカンなしの方が良かったかもしれない。
今日は天気に恵まれた楽しい登山でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する