記録ID: 3981854
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
丸山から飯能アルプス越えPart2 旧正丸峠から伊豆ヶ岳、前坂
2022年02月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:46
10:11
0:00
11分
長岩峠
12:48
0:00
7分
愛宕山
13:38
0:00
8分
六ツ石の頭
13:46
0:00
16分
大高沢入山
14:23
0:00
13分
車道
15:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 西武線で吾野から池袋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程特に問題はありません。子の権現からの破線コースも明瞭な登山道です。時々怪しい箇所が出て来ますが表示がありよく見れば間違えることはないと思います。 |
その他周辺情報 | トイレや売店は各駅と正丸峠の茶店(平日は休業みたいです)子の権現くらいでした |
写真
感想
丸山から飯能アルプスの第二弾で前回の続きからです。旧正丸峠から伊豆ヶ岳、子の権現、前坂までを歩きました。
全体的に尾根道は「関東ふれあいの道」のせいかとても良く整備されて、むしろ整備のし過ぎでは?と思う位のとても歩き易い道でした。時々荒々しい箇所もありますがこういう箇所は残して欲しいものです。
全行程、小ピークの繰り返しで登っては下りの連続です。なだらかに下って来た後の天目指峠から愛宕山への上りは気持ち良いくらいの急登です😅その後の子の権現周辺では福寿草が満開、早春の日差しに溢れホッと一息つきました。
また次回も楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する