記録ID: 3982237
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
盛りだくさんだった・大岩ヶ岳
2022年02月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 505m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:50
距離 9.0km
登り 506m
下り 515m
9:22
10分
スタート地点
13:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明確です |
写真
感想
西の方が天気良さそうだったので、今週は低山ハイク。
ガイド本でよく見てましたが未踏でした「大岩ガ岳」へ。
千刈貯水池に車を停めてスタート いきなり現れる近代建築の粋に見とれます。
この後はいい雰囲気、じわじわアップダウンを繰り返しつつ山頂へ。
先行の方とお話ししたのちコーヒータイム、風もなくゆっくりできました。
もちろんおいしかったです^^
この先 東大岩岳ではまたも好眺望、先にある馬の背にも足を延ばし、
少し下ると湿原登場。アトラクションは尽きません。
とにかく高低差があまりないのでガンガン歩けるいいルートでした。
帰りは道の駅フルーツフラワーパークで イチゴを購入して帰宅。
めっちゃ甘くておいしかったです。
場所場所のおいしいものを楽しめる、これも登山のいいところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する