ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3982582
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山(東高山、西高山)陣見山〜榎峠

2022年02月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:38
距離
21.5km
登り
903m
下り
892m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:11
合計
4:36
10:06
8
10:14
10:14
11
10:25
10:25
12
10:37
10:38
11
10:49
10:49
5
10:54
10:54
12
11:06
11:06
9
11:15
11:15
18
11:33
11:33
12
11:45
11:48
4
11:52
11:57
12
12:09
12:09
5
12:14
12:14
23
12:37
12:37
3
12:40
12:41
15
12:56
12:56
26
13:22
13:22
33
13:55
13:55
19
14:14
14:15
26
14:41
14:41
1
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄居町桜沢公民館の駐車場を利用させていただきました
コース状況/
危険箇所等
鐘撞堂山の東、西高山はバリエーションルートになっていますが、
ピンクや白のビニール紐が木や枝に括り付けられていて、ルートを見失うことはありません。トレースもしっかり付いています。
鐘撞側から行くと、どちらもピークを過ぎた下降で登山道が平らなため滑りやすいです。逆を言えば登りやすいです。
ただグリーンシーズンはお勧めできません。蜘蛛の巣絡みの藪漕ぎと、蛇がいます。
まだ冬枯れの中を歩いて行きます
下には寄居町の喧騒が良く聞こえてきます
2022年02月08日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
5
2/8 10:28
まだ冬枯れの中を歩いて行きます
下には寄居町の喧騒が良く聞こえてきます
鐘撞堂山山頂の蝋梅も満開です
2022年02月08日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
14
2/8 10:53
鐘撞堂山山頂の蝋梅も満開です
バリエーションルートですが
ほぼ一般の登山道です
2022年02月08日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5
2/8 11:05
バリエーションルートですが
ほぼ一般の登山道です
西高山
ここから円良田湖までは滑るので気が抜けません
2022年02月08日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
7
2/8 11:14
西高山
ここから円良田湖までは滑るので気が抜けません
登山道はフラットで歩きやすい
2022年02月08日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
2/8 11:18
登山道はフラットで歩きやすい
陣見山山頂
2022年02月08日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5
2/8 12:37
陣見山山頂
榎峠の手前で赤城がよく見える所がありました
2022年02月08日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
7
2/8 12:45
榎峠の手前で赤城がよく見える所がありました
長い車道歩きです
2022年02月08日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5
2/8 13:16
長い車道歩きです
歩いてきた稜線
2022年02月08日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
7
2/8 13:42
歩いてきた稜線
車だと絶対に見れない景色
結構な透明度です
2022年02月08日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
11
2/8 13:48
車だと絶対に見れない景色
結構な透明度です
この日はジョウビタキをたくさん見ることが出来ました
2022年02月08日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9
2/8 14:02
この日はジョウビタキをたくさん見ることが出来ました

感想

前日に湯ノ丸山に行きました。
私の不注意でカメラを壊してしまいました。ショックです。

家にいても悶々とするだけなので、少しスタートが遅くなってしまいましたが、がむしゃらに歩いてきました。

これから暫くはスマートフォンでの撮影スタイルになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

こんにちは〜。
カメラは、湯ノ丸で壊してしまったのですか?
よほどのことがない限り壊れないと思うので、心中お察し申し上げます

修理?それとも買い替えでしょうか?
たしかに景色は待ってくれませんが、高い買い物ですからじっくり考えてくださいね

無機質な山に咲く黄色い花たち・・
大雪に負けずに咲きつづけて欲しいですね
2022/2/10 8:52
noronoroさん こんにちは。

カメラは湯ノ丸の帰りに浅間大滝で水没です。
氷水に腰まで浸かって回収してきました。それだけでも良かったです。
機械は壊れてしまって仕方ないのですが、データが残っていてくれればと
願っています。SDカードのデータは残っていたのでXQDのがどうかってところです。

取り敢えず取り敢えず修理に出しましたが、治るかどうか連絡待ちです。
今回の出来事が私に何を伝えているのか模索中です。
黄色い花も見にいきたいです!
2022/2/10 10:13
kijimunaさん、こんばんは

私も以前、5D兇鯏調啗个縫疋棔船鵑箸笋蠅泙靴拭
三脚、カメラを2台出して富士山の撮影していて、大きなカメラから片づけている時に、もう1台の三脚に足を引っかけて・・・
幸いに浅場でしたので、周りにいらしたカメラマン数人が手伝ってくれて回収はできましたが、
カードは二枚は無事でしたが、カメラ、レンズは修理不可能でした。
カメラを失った事より、自分の不注意による水没がしばらくショックでそれ以来、十分に気を付けています。

冷たい水に浸かって回収したのは大変でしたが、身体にケガやトラブルがなかった事とよく捉え、もしかしたら、カメラが身代わりになってくれたと解釈するようにしましょう!

今は半導体不足により、メジャーなカメラは品薄状態。
ニコンでしたら新しく出たカメラはかなりのAF・EVFの性能ですから、それほど遠くない将来にあのAF・EVFを載せた高画素カメラが出るはずです。
2022/2/10 19:36
kazuto645さん こんにちは。

kazutoさんもそんな経験があったのですね。

この話をすると皆さん色々と経験されてることが多く、私もショックでしたがこの事をこの先に生かしていこうと思います。この出来事が無駄にならないように肝に銘じます。

今はレフ機を使うかミラーレスに移行するか悩みどころなんです。
ミラーレスも何となく惹きつけられるものが無く、ビビット来ないんですよね〜

もう少し様子を見ようと思います。

励ましのお言葉ありがとうございました。
2022/2/11 10:31
え、 そんなことがあったのですが ( ; ; ) なんという。。残念というか悲しいに尽きます 写真大好きなkijimunaさんのこと、おっきな痛手と、ショックと、、、(T ^ T)
なんとかデータ復活できると良いですね 祈ります☆
2022/2/10 20:38
nijinomukouさん こんにちは

あの日は天気も良く、朝からいい写真が撮れたんですよ〜
湯ノ丸を歩いてても、今夜のビールは美味いだろうな〜なんて思っていたのですが
とんでもない事になってしまいました。

物が壊れるのは仕方のない事だと承知しておりますが
余りにも突然で、しかも自分のミスですからとてもショックでした。
後はデータが残っていることを願うばかりです。

コメントありがとうございます。
2022/2/11 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら