ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3984156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

権現山・西タツガ岩・一徳防山 滝畑ダムから周回

2022年02月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
11.2km
登り
775m
下り
774m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
2:10
合計
5:21
9:17
9:23
30
9:53
9:53
18
10:11
10:43
10
10:53
11:40
33
西タツガ岩
12:13
12:32
8
12:40
13:05
44
13:49
13:50
23
天候 ほぼ快晴😀 風がないとポカポカの時も😀
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダム管理駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
権現山へは初っぱなから急登!
コース全般でなかなかのアップダウン! 
布引滝から西タツガ岩までは岩岩+激登り! 展望👍
一徳坊山からは激下り!
その他周辺情報 今回も直帰です😢
滝畑ダム駐車場から出発
9時前でも入れました
2022年02月09日 08:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/9 8:53
滝畑ダム駐車場から出発
9時前でも入れました
岩湧山登山の際にも歩いたので2回目です! toshi
2022年02月09日 08:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2/9 8:55
岩湧山登山の際にも歩いたので2回目です! toshi
初っぱなの急登を登り切って権現山到着〜
朝露で足下が・・・ 
スパッツが要りましたね
良い天気でこの先が楽しみです
2022年02月09日 09:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/9 9:13
初っぱなの急登を登り切って権現山到着〜
朝露で足下が・・・ 
スパッツが要りましたね
良い天気でこの先が楽しみです
早速! 
今日も岩に登っていますね!
2022年02月09日 09:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/9 9:17
早速! 
今日も岩に登っていますね!
シルエットの感じがとても👍
8
シルエットの感じがとても👍
眼下にダム湖!
2022年02月09日 09:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
2/9 9:19
眼下にダム湖!
布引滝に到着
2022年02月09日 10:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
2/9 10:17
布引滝に到着
滝の右側斜面から滝の上に登ってきました
滝を上からパチリ!
2022年02月09日 10:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
2/9 10:22
滝の右側斜面から滝の上に登ってきました
滝を上からパチリ!
写真は難しいですね高度感が出ません!
2022年02月09日 10:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/9 10:22
写真は難しいですね高度感が出ません!
いよいよ本日のメイン! 
岩岩ゾーンです!
岩岩大好きなお方はガンガン登って行きます😀
2022年02月09日 10:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/9 10:25
いよいよ本日のメイン! 
岩岩ゾーンです!
岩岩大好きなお方はガンガン登って行きます😀
私も頑張ってついていきますよ
西タツガ岩までは傾斜が急で大変ですが楽しい!
1
私も頑張ってついていきますよ
西タツガ岩までは傾斜が急で大変ですが楽しい!
岩岩+この展望
来て良かった〜😀 
2022年02月09日 10:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
2/9 10:37
岩岩+この展望
来て良かった〜😀 
ドンドン登って行きます
水を得た魚とはこのことですね!
2022年02月09日 10:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
2/9 10:41
ドンドン登って行きます
水を得た魚とはこのことですね!
両手・両足フル稼働です!
岩岩! 楽しい😀
2
両手・両足フル稼働です!
岩岩! 楽しい😀
またまた登ってしまいました
今日は何回登ったことでしょうか?
2022年02月09日 10:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
2/9 10:44
またまた登ってしまいました
今日は何回登ったことでしょうか?
亀岩の上でカメさんポーズ!!
メッチャご機嫌なお方
2022年02月09日 10:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
2/9 10:46
亀岩の上でカメさんポーズ!!
メッチャご機嫌なお方
ここは右側を巻いていくはずが・・・
上を歩いています 
落ちないでね〜
2022年02月09日 10:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
2/9 10:48
ここは右側を巻いていくはずが・・・
上を歩いています 
落ちないでね〜
西タツガ岩に到着!
岩岩バンザ〜イ
2022年02月09日 10:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
2/9 10:53
西タツガ岩に到着!
岩岩バンザ〜イ
反対向いてもう一枚。
カッコよくパシャリのはずが、谷側を向くと怖くて顔が上げられません。残念😭
6
反対向いてもう一枚。
カッコよくパシャリのはずが、谷側を向くと怖くて顔が上げられません。残念😭
私も登ってみました
もう少しシュッ!と立っていたつもりでしたが・・・
KING OF へっぴり腰! 認定ですね😢
2
私も登ってみました
もう少しシュッ!と立っていたつもりでしたが・・・
KING OF へっぴり腰! 認定ですね😢
日が当たってポカポカ!
早いですがここでランチタイム😀
2022年02月09日 10:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/9 10:55
日が当たってポカポカ!
早いですがここでランチタイム😀
さっき登った 亀岩!
2022年02月09日 10:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2/9 10:56
さっき登った 亀岩!
ここはシュッと
2022年02月09日 11:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/9 11:48
ここはシュッと
一徳坊山へ向かう途中
このあたりは冷え込んでいました
2022年02月09日 11:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/9 11:51
一徳坊山へ向かう途中
このあたりは冷え込んでいました
早朝に降っていたのでしょうか?雪が!
2022年02月09日 11:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/9 11:52
早朝に降っていたのでしょうか?雪が!
鉄塔を下からパチリ!
2022年02月09日 12:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2/9 12:14
鉄塔を下からパチリ!
大阪市内方面・六甲山・金剛山・生駒山・淡路島・関空などなど今日はよく見えていました!
2022年02月09日 12:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
2/9 12:15
大阪市内方面・六甲山・金剛山・生駒山・淡路島・関空などなど今日はよく見えていました!
何を撮っているかといえば・・・
2022年02月09日 12:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/9 12:17
何を撮っているかといえば・・・
アップでPLの塔
2022年02月09日 12:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
2/9 12:16
アップでPLの塔
生駒山の左上に雪山が!
写真では超分かりにくいですが
二人であーだこーだと協議の結果、比良山地では?と 
(未確定です)
2022年02月09日 12:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2/9 12:25
生駒山の左上に雪山が!
写真では超分かりにくいですが
二人であーだこーだと協議の結果、比良山地では?と 
(未確定です)
アップで関西国際空港
2022年02月09日 12:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
2/9 12:19
アップで関西国際空港
一徳防三角点です。
ここは544mです。
541mの一徳防山を目指します。
2022年02月09日 12:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
2/9 12:31
一徳防三角点です。
ここは544mです。
541mの一徳防山を目指します。
一徳坊山に到着
あとは下るだけなので、ここでコーヒータイムにしました
標札がいっぱいです。
2022年02月09日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
2/9 12:39
一徳坊山に到着
あとは下るだけなので、ここでコーヒータイムにしました
標札がいっぱいです。
股裂山とは 恐ろしい!
後ろの木も裂けた?
2022年02月09日 13:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
2/9 13:10
股裂山とは 恐ろしい!
後ろの木も裂けた?
最後が地味に長〜い。
2022年02月09日 14:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
2/9 14:08
最後が地味に長〜い。

感想

今日の山歩きは 布引滝から西タツガ岩!をメインに一徳坊山への周回コース

西タツガ岩は へっぽこ登山さん が登っているユーチューブを見て気になっていたところです
いつも参考にさせていただきありがとうございます!

快晴! この時期にしては寒さもほどほどで強風もなし! 
良い条件で登らせてもらいました〜

今回のコースは ぐるが さんのレコを参考に周回コースにしました!
変化に富んだとても良い楽しいコースでした ありがとうございます😀
(途中の川沿いを行くところを忘れていて行けなかったのが残念〜)

権現山の先での大展望! 布引滝! 西タツガ岩までの岩岩ゾーン!
一徳坊山三角点からの展望! アップダウンのある周回! 
と楽しさ満点の山歩きが出来ました〜

この山域は様々なルートがあるみたいで東タツガ岩・ゴジラ岩などなど、また来てみたい山となりました!!

☆こちらの山域を主戦場としておられる hiro-san さん
 権現山からの大展望! とても良かったです〜😀

siga-toshiさんから西タツガ岩が面白いらしいので行きませんかと連絡をもらったので、以前から行きたかったところなので行ってみました。
以前hiro-sanから権現山が360°のパノラマがあるので良いよということを聞いていたので、ダム横に駐車さしてもらい登ってみました。途中、見晴らしの良い所があるが360度パロナマではないなと話しながら行くと、ありました。確かに360°の展望が見える素晴らしい岩場でした。hiro-sanの推薦どおりの素晴らしい場所でしばらく撮影タイムとなりました。
次に良かったのは西タツガです。布引滝の上で川を渡り、西タツガ岩までの岩登りはなかなか楽しい岩登りでした。また眺望も良く天気も良かったのでなお一層良い岩登りとなリました。途中の亀岩では亀の背中におんぶしてもらったり、また背中で立たせてもらったりと楽しい写真撮影となリました。西タツガ岩の岩でも立つことができましたが、谷側を向くとどうしても視線を遠くにあげることができなく俯いた写真となってしまいました。残念。
この西タツガ岩で昼食としました。風もなく天気が良かったので岩木山を眺めながらの弁当は山登りの至福のひとときでした。
その後、一徳防山まで行き、次回は南タツガ岩東タツガ岩だと話しながら下山しました。今日は天気が良かった事もありとてもとても楽しい山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

siga-toshiさん、bunpakuさんお疲れ様でした。
私は高所恐怖症なので岩はやりませんが、いいコースを歩かれたようですね(私は西タツガ岩には巻き道で登りました)。
権現山山頂からすぐ左に下れば権現滝(帰路寄られても良かったかも)、またふなさこ林道に入り横谷の頭から(若しくは金山谷を遡行して)布引滝も面白いですよ。
最後一徳坊山から扇畑谷に下ったあと南北曼荼羅岩に奥立岩を巡れば、さらに面白さアップ!
次回?機会があればご一緒させてください。
2022/2/10 15:31
hiro-sanさん
コメントありがとうございます。以前のレコ参考にさせてもらいました。
権現滝は話していて、とおり過ぎてしまいました。😅
奥立岩は帰りに札を見つけ、このどこから登っていくのかな?と話してました。
また、このあたりの山々教えて下さい。
2022/2/10 16:55
hiro-sanさん
コメントありがとうございます。
今回は絶景ポイントを教えていただきありがとうございました。
 (あそこが「サルの前栽」 というポイントなのですか?)
こちらの山域は岩湧山かダイヤモンドトレイルくらいしか知らないもので・・・

今回のルートは色んな要素があって、とても楽しく歩けました!
他にも色んな山・ポイント・ルートがありそうですね。
お勧めのルートでご一緒させていただけたらと!  
よろしくお願いします。
2022/2/10 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら