ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3994688
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

富士山〜佐白山 かさましこの里山

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
9.3km
登り
233m
下り
221m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:00
合計
2:51
12:07
171
スタート地点
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笠間駅駐車場
1時間100円
1日510円
コース状況/
危険箇所等
残雪はほぼ融けきって路面がややウェット
分県登山ガイドによると地図中の大半が市街地的な感じです
2022年02月12日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 11:04
分県登山ガイドによると地図中の大半が市街地的な感じです
同じようなルートを歩いてみようかと笠間駅の駐車場に車を停めてスタートです
穏やかな晴れ間になりそう
2022年02月12日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 11:58
同じようなルートを歩いてみようかと笠間駅の駐車場に車を停めてスタートです
穏やかな晴れ間になりそう
まずは笠間稲荷神社を目指して歩きます
駅から神社までがもう参道なんですね
2022年02月12日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:00
まずは笠間稲荷神社を目指して歩きます
駅から神社までがもう参道なんですね
穏やかだ
2022年02月12日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:11
穏やかだ
御神灯の造りが立派です
参道が街の中枢のようで、簡易裁判所やら市役所の支所やらが集中してます
2022年02月12日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:13
御神灯の造りが立派です
参道が街の中枢のようで、簡易裁判所やら市役所の支所やらが集中してます
歩いていて何となく視線を感じると…
怖いって!
東京電力の建物らしい
2022年02月12日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:19
歩いていて何となく視線を感じると…
怖いって!
東京電力の建物らしい
行き当たりが神社かと思ったらちょいオフセットしてる
2022年02月12日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:25
行き当たりが神社かと思ったらちょいオフセットしてる
雰囲気がある参道です
仲見世通りもあったりして出店がいっぱい
お蕎麦の他にもお稲荷さんが美味しそうでした
いつもの登山スタイルだと色々買って山で食べたでしょう
今日は普段着にほぼ手ぶらなので参拝だけにします
ここにはまた日を改めて食べ歩きに来てみよう
2022年02月12日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:27
雰囲気がある参道です
仲見世通りもあったりして出店がいっぱい
お蕎麦の他にもお稲荷さんが美味しそうでした
いつもの登山スタイルだと色々買って山で食べたでしょう
今日は普段着にほぼ手ぶらなので参拝だけにします
ここにはまた日を改めて食べ歩きに来てみよう
小稲荷さんがたくさん
2022年02月12日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 12:28
小稲荷さんがたくさん
なるほど!
工夫したね
ただ使えなくしちゃってる所は多いけど
2022年02月12日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 12:29
なるほど!
工夫したね
ただ使えなくしちゃってる所は多いけど
参拝して山の方に向かいます
ここですぐ左手に入ってつつじ山公園の遊歩道に入るはずがこのまま真っ直ぐ進んでしまいました
2022年02月12日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:42
参拝して山の方に向かいます
ここですぐ左手に入ってつつじ山公園の遊歩道に入るはずがこのまま真っ直ぐ進んでしまいました
坂の途中に六角堂の弁財天様
2022年02月12日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 12:50
坂の途中に六角堂の弁財天様
🐸
2022年02月12日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 12:50
🐸
膨よかな弁財天様
2022年02月12日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 12:51
膨よかな弁財天様
坂本九ちゃんの歌碑がありました
スキヤキソングですね
2022年02月12日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:51
坂本九ちゃんの歌碑がありました
スキヤキソングですね
深い林に囲まれるようになりました
2022年02月12日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 12:53
深い林に囲まれるようになりました
富士山の表記はどこにもなく、つつじ山と書いてありました
観音様像がありました
その背後は売店兼展望台
2022年02月12日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:03
富士山の表記はどこにもなく、つつじ山と書いてありました
観音様像がありました
その背後は売店兼展望台
この前登った仏頂山と高峯が良く見えます
2022年02月12日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:04
この前登った仏頂山と高峯が良く見えます
こっちは真ん中よりちょい右が筑波連山
燕山と加波山
真ん中が吾国山、その左が難台山
2022年02月12日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:04
こっちは真ん中よりちょい右が筑波連山
燕山と加波山
真ん中が吾国山、その左が難台山
アプリだとこんな感じ
なんだ、あっちにも富士山がある
2022年02月12日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:05
アプリだとこんな感じ
なんだ、あっちにも富士山がある
座頭市の碑がありました
なんでだろ
2022年02月12日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:07
座頭市の碑がありました
なんでだろ
良く整備された公園と言う感じです
今日も絶賛整備中でした
春先に間に合わせるためでしょう
2022年02月12日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:07
良く整備された公園と言う感じです
今日も絶賛整備中でした
春先に間に合わせるためでしょう
元々あったっぽい小さく古い祠がひっそり
参拝します
ありがたやー
2022年02月12日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:09
元々あったっぽい小さく古い祠がひっそり
参拝します
ありがたやー
向こうに佐白山が見えています
2022年02月12日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:13
向こうに佐白山が見えています
大黒石?
デカい
2022年02月12日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:20
大黒石?
デカい
触ってみると、花崗岩
後でわかったけど、この山は花崗岩の塊みたいな山でした
2022年02月12日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:20
触ってみると、花崗岩
後でわかったけど、この山は花崗岩の塊みたいな山でした
僧兵やり過ぎ!
へその石乗せチャレンジ
一回目で一番奥まった所に乗った^ - ^
2022年02月12日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:21
僧兵やり過ぎ!
へその石乗せチャレンジ
一回目で一番奥まった所に乗った^ - ^
熊鈴を付けたお爺さんと挨拶しました
毎日何十年と歩いてる方でしょう
すごい速さで遠ざかっていった
2022年02月12日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:21
熊鈴を付けたお爺さんと挨拶しました
毎日何十年と歩いてる方でしょう
すごい速さで遠ざかっていった
山城でもあるようで、堀切なんかが目立つようになってきた
2022年02月12日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:22
山城でもあるようで、堀切なんかが目立つようになってきた
なるほど!
若狭の砕導山城クラスかな?
能登の七尾城はもっと山深かった
2022年02月12日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:26
なるほど!
若狭の砕導山城クラスかな?
能登の七尾城はもっと山深かった
山城っぽくなってきた
2022年02月12日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:26
山城っぽくなってきた
土塁と石垣があちこちに
2022年02月12日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:27
土塁と石垣があちこちに
大手門も枡形がはっきり分かり易い
2022年02月12日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:27
大手門も枡形がはっきり分かり易い
天守があったそうで、鎌倉期の山城時代から長く使われてた様子
2022年02月12日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:33
天守があったそうで、鎌倉期の山城時代から長く使われてた様子
展望は今ではあまりなし
2022年02月12日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:37
展望は今ではあまりなし
天守跡に続く階段
2022年02月12日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:39
天守跡に続く階段
そのまま遺されている感じが良いですね
2022年02月12日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:40
そのまま遺されている感じが良いですね
震災の被害も爪跡深く残っていました
2022年02月12日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:41
震災の被害も爪跡深く残っていました
佐志能神社が見えてきました
2022年02月12日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:42
佐志能神社が見えてきました
震災の被害が顕著…
復興されると良いなぁ
2022年02月12日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:42
震災の被害が顕著…
復興されると良いなぁ
ここから神社裏側に降ります
花崗岩の大石が目立つように
2022年02月12日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:48
ここから神社裏側に降ります
花崗岩の大石が目立つように
散歩のつもりが鎖場に
足元にステップが刻んであります
2022年02月12日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:49
散歩のつもりが鎖場に
足元にステップが刻んであります
石倉と言う場所
2022年02月12日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:51
石倉と言う場所
巨石がすごい
あ、リアルな破線ルート発見
難易度高そうだ
2022年02月12日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:52
巨石がすごい
あ、リアルな破線ルート発見
難易度高そうだ
展望も良い
2022年02月12日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:53
展望も良い
デカい花崗岩の一枚岩も目立つ
ここから降った所になぜか人が所々にいてびっくり
クライミングの練習をする方達でした
家族連れで来ている方なんかも
クライミング練習が盛んな所のようで、知りませんでした
2022年02月12日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/12 13:54
デカい花崗岩の一枚岩も目立つ
ここから降った所になぜか人が所々にいてびっくり
クライミングの練習をする方達でした
家族連れで来ている方なんかも
クライミング練習が盛んな所のようで、知りませんでした
林道に出ました
散歩じゃなくなってたな
2022年02月12日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 13:58
林道に出ました
散歩じゃなくなってたな
ここから山を降りていけそう
2022年02月12日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 14:04
ここから山を降りていけそう
振り返ると、笠間ならではの栗農園と佐白山
2022年02月12日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 14:08
振り返ると、笠間ならではの栗農園と佐白山
陶芸の盛んな陶芸美術館方向に進みます
後は市街地を抜けて駅まで
2022年02月12日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2/12 14:21
陶芸の盛んな陶芸美術館方向に進みます
後は市街地を抜けて駅まで
笠間駅まで戻って来ました
大分身体も解れました
お疲れ様でした
2022年02月12日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/12 14:56
笠間駅まで戻って来ました
大分身体も解れました
お疲れ様でした

感想

昨日の雪山ハイクでまだ装備も乾き切ってない
身体は節々痛くて太腿パンパン
頭は寝返りトリプルコーク1440で大爆発
今日は無理か…
それでも軽く身体を動かして解したい
分県登山ガイドの中にはそんな日にも行けそうな山がありました
身体を解すためにはゆっくりと歩くのが一番
笠間の辺りなら景色に癒されるのも間違いない
歩いてみて思ったのは、コースとしては逆周りの方が良いかと
最後に笠間稲荷神社に参拝して門前街辺りで美味しいものを食べてお土産買うのが良さそうでした
笠間稲荷の近辺は独特の雰囲気が漂っていて良かった
お稲荷さんもお饅頭も食べたかったー
時間を掛けて散策したいエリアでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら