記録ID: 4003342
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
志計礼辺山(弟子屈の山)
2022年02月15日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 423m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:07
距離 7.4km
登り 424m
下り 423m
9:09
37分
スタート地点
9:46
57分
徒渉地点
10:43
11:03
30分
志計礼辺山
11:33
43分
徒渉地点
12:16
ゴール地点
天候 | 雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気が9時から15時まで良さそうなので、今年は登りたいと思っていた志計礼辺山へ行ってきました スノーシュー跡が残っていたお陰でほぼサクッと登れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝の空の感じで晴れるの?!って思っていましたが、青空も少し広がり、灰色の空だけど意外と景色が綺麗に見えてる(^^)v
距離と高低差を見ると、この時期のトレーニングとしては凄い良さそうだよねd( ̄  ̄)
目がボヤけてるから、誤字とかあったらごめんね(^^;;
おはようございます♪
少し霞んだ景色でしたが、見たい方向の景色は楽しめました 特に危ない所も無くサクサクと歩ける山でした(スノーシュー跡があったので) ツボ足だとグリップが効かないのでスノーシュー跡でも夏道の1.5倍位疲れます ただ雪道なので膝や腰には優しいと思います 良いトレーニングになりました 誤字無かったよ!
雪山ハイキング楽しんでおりますね♪
このところ気温は少し高めですが、雪がチラつきスッキリしないお天気です。
川湯周辺には冬場、適度に楽しめるところが色々あって良いですね。
辺計礼山と勘違いしてよく見ましたら、志計礼辺山となっていました。
似たげな漢字です^^;
辺計礼山の対側にある山のようで、適度なウォーキングのようですね。
トレースあると、雪深いところは助かります^^v
3月に入ってかた雪になってくると、あちこち歩けて野山歩きも楽しみです。
お疲れさまでした。
週明けは吹雪になるのかな?
おはようございます♪
今度の日、月は大雪になりそうなのでスノーシュー跡が消えないうちにと思い行ってきました 今日は曇りの予報なんですが、晴れましたよ 志計礼辺山変な名前 由来は何なんでしょうね トレースが無ければ一人では頑張っても更に30分は余計にかかったと思います 凄く有難いです 3月になると朝早くはツボ足でサクサクと歩けるようになるのであちこちの山へ登れますね 大雪は厭ですが、まだ笹が出ている所が多く積もれば何処へも埋まらないで行けるようになると思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する