京急長沢駅前よりスタート。低山で歩行距離も短いことから、いつもの登山と比べかなり遅めの出発となった。
0
2/20 11:19
京急長沢駅前よりスタート。低山で歩行距離も短いことから、いつもの登山と比べかなり遅めの出発となった。
京急長沢駅前にはセブンイレブンやA-COOPもあり、食料などは一通り揃えることができる。
0
2/20 11:19
京急長沢駅前にはセブンイレブンやA-COOPもあり、食料などは一通り揃えることができる。
駅前には団地が広がっている。案内図のやや左に登山口が記載されていた。
0
2/20 11:18
駅前には団地が広がっている。案内図のやや左に登山口が記載されていた。
駅前ロータリーにもハイキングコースの掲示がある。今回のコースは全体的に整備されており、まず迷うことは無いはず。
0
2/20 11:19
駅前ロータリーにもハイキングコースの掲示がある。今回のコースは全体的に整備されており、まず迷うことは無いはず。
まずは団地の中を進む。(都心が遠いことを除けば)駅が近くて便利そうだ。
0
2/20 11:22
まずは団地の中を進む。(都心が遠いことを除けば)駅が近くて便利そうだ。
団地の一角にあるこの階段が登山口となっている。
0
2/20 11:25
団地の一角にあるこの階段が登山口となっている。
しばらく進むと石碑がある公園を右に分ける。ここは直進。
0
2/20 11:28
しばらく進むと石碑がある公園を右に分ける。ここは直進。
それにしても泥道で滑りやすい。朝一まで雨が降っていたので場所によってはぬかるんでいた。
0
2/20 11:37
それにしても泥道で滑りやすい。朝一まで雨が降っていたので場所によってはぬかるんでいた。
名もないピークに寄り道したところ。ヤマレコのルート以外にもいくつか分岐があるので、時間があれば横に逸れても良いかもしれない。
0
2/20 11:43
名もないピークに寄り道したところ。ヤマレコのルート以外にもいくつか分岐があるので、時間があれば横に逸れても良いかもしれない。
一瞬だが急登も存在している。左にロープが見えるが普通に登った方が安全。
0
2/20 11:51
一瞬だが急登も存在している。左にロープが見えるが普通に登った方が安全。
浅間神社方面からの登山道と合流したところ。
0
2/20 11:53
浅間神社方面からの登山道と合流したところ。
しばらくすると三浦富士に到着。山頂は祠が多数存在する。
1
2/20 11:56
しばらくすると三浦富士に到着。山頂は祠が多数存在する。
振り返ると三浦半島が一望できる。なるほど、これは富士と呼ばれる訳だ。
0
2/20 11:56
振り返ると三浦半島が一望できる。なるほど、これは富士と呼ばれる訳だ。
砲台山へと進むと軽自動車くらいは通れそうな林道に合流する。
0
2/20 12:14
砲台山へと進むと軽自動車くらいは通れそうな林道に合流する。
道路の幅はこれくらい。奥に展望広場が見える。
0
2/20 12:22
道路の幅はこれくらい。奥に展望広場が見える。
展望広場は簡単に休憩できそうなコーナーとなっている。直接日が当たるのは難点だが。
0
2/20 12:25
展望広場は簡単に休憩できそうなコーナーとなっている。直接日が当たるのは難点だが。
こちらも眺めは良い。三浦半島はやはり平坦だと感じる。
1
2/20 12:23
こちらも眺めは良い。三浦半島はやはり平坦だと感じる。
砲台山へはここを奥に進めば良い。相変わらず平坦な林道が続いている。
0
2/20 12:26
砲台山へはここを奥に進めば良い。相変わらず平坦な林道が続いている。
ぐるっと回り込むと山頂広場に到着する。山頂の設備は、海上保安庁の武山受信所とのこと。
0
2/20 12:29
ぐるっと回り込むと山頂広場に到着する。山頂の設備は、海上保安庁の武山受信所とのこと。
「砲台山」の道標は金網に設置されていた。
0
2/20 12:30
「砲台山」の道標は金網に設置されていた。
その隣には旧海軍の高角砲跡もある。意外と深い。
この奥には林道に戻るショートカットコースがある。
1
2/20 12:30
その隣には旧海軍の高角砲跡もある。意外と深い。
この奥には林道に戻るショートカットコースがある。
ショートカットコースを利用するとここに出る。この坂を登れば砲台跡にすぐ到着する。
0
2/20 12:31
ショートカットコースを利用するとここに出る。この坂を登れば砲台跡にすぐ到着する。
武山に向かう途中、なぜかテープが張られている箇所がある。とりあえず問題なさそうなのでこのまま直進した。
0
2/20 12:40
武山に向かう途中、なぜかテープが張られている箇所がある。とりあえず問題なさそうなのでこのまま直進した。
特に危険という箇所でもないのだが。擬木の階段があり良く整備されている。
0
2/20 12:43
特に危険という箇所でもないのだが。擬木の階段があり良く整備されている。
武山の山頂間近。こちらも良く整備されており、半ば市街地といったところ。
0
2/20 12:45
武山の山頂間近。こちらも良く整備されており、半ば市街地といったところ。
横須賀方面の遠景。丘陵地帯という面持ち。
0
2/20 12:46
横須賀方面の遠景。丘陵地帯という面持ち。
山頂には武山不動がある。舗装路を辿れば車で来られるようだ。
0
2/20 12:46
山頂には武山不動がある。舗装路を辿れば車で来られるようだ。
他にも展望台や公衆トイレがある。
0
2/20 12:47
他にも展望台や公衆トイレがある。
公衆トイレには水道も通じている。このご時世、手洗いできるのは非常にありがたい。
0
2/20 12:52
公衆トイレには水道も通じている。このご時世、手洗いできるのは非常にありがたい。
展望台は3階部分まで登ることができる。
0
2/20 12:55
展望台は3階部分まで登ることができる。
「武山」の道標はこの展望台に設置されている。雨上がりなので遠くまで良く見渡すことができた。
0
2/20 12:56
「武山」の道標はこの展望台に設置されている。雨上がりなので遠くまで良く見渡すことができた。
北向きの写真はこのようになる。この時、どうも東京の方では雨が降りそうになっていたようだ。
1
2/20 12:56
北向きの写真はこのようになる。この時、どうも東京の方では雨が降りそうになっていたようだ。
武山不動の遠景。
0
2/20 12:56
武山不動の遠景。
展望台の1階部分は休憩コーナーとなっている。奥にシャッターが下ろされた箇所があるが、昔は軽食でも売っていたのだろうか。
0
2/20 13:07
展望台の1階部分は休憩コーナーとなっている。奥にシャッターが下ろされた箇所があるが、昔は軽食でも売っていたのだろうか。
武山から下山開始。いくつか分岐があるが、まっすぐ津久井浜へと降りたいのでここは左へ。
0
2/20 13:15
武山から下山開始。いくつか分岐があるが、まっすぐ津久井浜へと降りたいのでここは左へ。
この部分が非常にえげつない。泥坂で非常に滑るのだが、手掛かりになるような木が生えていない。慎重に下る。
0
2/20 13:17
この部分が非常にえげつない。泥坂で非常に滑るのだが、手掛かりになるような木が生えていない。慎重に下る。
ここまで来ると舗装路に合流する。
0
2/20 13:22
ここまで来ると舗装路に合流する。
右側の車道沿いに行くと見せかけて、実は歩道だけ左に折れる。
0
2/20 13:23
右側の車道沿いに行くと見せかけて、実は歩道だけ左に折れる。
入り組んだ住宅街を進むことになるが、道標もしっかり整備されているので特に迷う箇所はないはず。
0
2/20 13:26
入り組んだ住宅街を進むことになるが、道標もしっかり整備されているので特に迷う箇所はないはず。
途中の公園には公衆トイレもある。津久井浜方面から登山する場合は、ここが最終トイレとなる。
0
2/20 13:33
途中の公園には公衆トイレもある。津久井浜方面から登山する場合は、ここが最終トイレとなる。
三浦半島らしい(?)キャベツ畑と住宅街。
0
2/20 13:46
三浦半島らしい(?)キャベツ畑と住宅街。
モノレールの残骸?
0
2/20 13:48
モノレールの残骸?
津久井浜駅に到着。駅前には京急ストアがあるので、必要に応じて買い物することが可能。
0
2/20 13:55
津久井浜駅に到着。駅前には京急ストアがあるので、必要に応じて買い物することが可能。
京急久里浜に移動して「やすらぎの湯 万葉」へ。シャンプー等が設置されていないが、入口で一通り購入することができる。
内装は普通の銭湯に毛が生えた感じ。
0
2/20 14:14
京急久里浜に移動して「やすらぎの湯 万葉」へ。シャンプー等が設置されていないが、入口で一通り購入することができる。
内装は普通の銭湯に毛が生えた感じ。
その後はウィング久里浜(駅ビル)にて遅めの昼食を取った。
「魚敬」という回転寿司屋があったのでこちらを利用。そこそこ美味いのではないだろうか。
0
2/20 15:16
その後はウィング久里浜(駅ビル)にて遅めの昼食を取った。
「魚敬」という回転寿司屋があったのでこちらを利用。そこそこ美味いのではないだろうか。
おすすめ4貫セット。三浦半島の地物らしい。
0
2/20 15:20
おすすめ4貫セット。三浦半島の地物らしい。
こちらはまぐろ5貫セット。
0
2/20 15:23
こちらはまぐろ5貫セット。
帰りも久里浜から京急を利用。せっかくなのでクロスシートの車両を利用して、ビールを飲みつつ帰宅。
0
2/20 16:10
帰りも久里浜から京急を利用。せっかくなのでクロスシートの車両を利用して、ビールを飲みつつ帰宅。
普通の時刻表ではどれがクロスシートの車両かわからないので難儀した。京急のHPを漁ったらこのような資料が出てきたが、わかりやすい場所にまとめてほしいところだ。
0
普通の時刻表ではどれがクロスシートの車両かわからないので難儀した。京急のHPを漁ったらこのような資料が出てきたが、わかりやすい場所にまとめてほしいところだ。
3時間未満のお手軽登山。リハビリにはちょうど良い感じだった。
0
3時間未満のお手軽登山。リハビリにはちょうど良い感じだった。
いいねした人