【ビーフシチューと】冬の入笠山【アイスキャンディと】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:04
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 272m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 6:01
天候 | ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山だけあってトレースがあってわかりやすいです。チェーンアイゼン・4本爪・12本爪・ワカン・シュー・クロカンスキー、皆さん思い思いの装備で登山していました😇 大人気のビーフシチューは時間を調整して行きに並んで食べることをおすすめします! |
写真
感想
今回の登山は南アルプス最北端(?)の入笠山(1,955m)にいつもの3人で挑戦!
今回も🐻さんの車で🚗八王子から一気に富士見町まで、ICからも近く2時間半くらいで富士見パノラマスキー場に到着!
ゴンドラの時間が8:30からで駐車場に到着したのもそのくらいの時間でしたが朝一は混むので、車内で男3人でプリキュアを見ながら時間を潰して9時過ぎにゴンドラに向かいました。
少し混んではいましたが待ち時間は15分くらい、ゴンドラで一気に1,700m付近まで上がります。🚠
10時頃に登山口に到着し登山開始!今回自分はブルーモリスのスキーで、🐸くんと🐻さんはチェーンアイゼンでの挑戦!
登り始めて40分でマナスル山荘に到着!お昼が11時からとの事だったので15分並んで一番乗りでのランチ!無事名物のビーフシチュー🐮にありつけました!プリキュア強い!!
マナスル山荘さんのご飯は結構量が多くて助かりました!
お昼を済ませて12時頃に登山再開!13時前には入笠山の山頂に到着!天気は☁️でしたが山頂で少しだけ🤏晴れ間が出ました😇やったぜ
まってても晴れないので下山してロープウェイまで到着すると、アイスクライミング体験をやっていたので🐸くんが挑戦するとのこと!折角なので自分も一緒に挑戦!
アイスキャンディは8mの物を登りました!遠くから見ると小さくて簡単そうでしたが実際はクッソ大変で腕がパンパン💪なんとか一番上まで行けましたがまさかロッククライミングを通り越してアイスから先に挑戦するとは思いもよらなかった😇
そのあとは🐸くんと🐻さんはロープウェイで!自分は折角なのでスノーハイクでスキー場を降りました⛷
富士見パノラマスキー場は上級者コースを迂回できるルートがないのでちょっとした冒険でしたが結果はいつも通り!半分以上ケツで滑ってなんとか下まで降りる事ができました🥺
スノーハイクで上級者コースを滑るのは無理がありそうです🤔
以上で今回の冬登山は終了!
その後はスキー場でクレープを食べて、帰りの温泉は20号線沿いの白州塩沢温泉さんでお世話になり、夕飯はこれまた20号線沿いの奥藤さんでお蕎麦を頂いて帰りました!
次回は3月に泊まりで鳳凰三山に挑戦!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する