記録ID: 4018197
全員に公開
ハイキング
近畿
高安山、信貴山
2022年02月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 511m
- 下り
- 501m
コースタイム
天候 | 晴れ、風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところありません。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はpeepeeさんと高安山、信貴山に登った。以前のんのんさんが高尾山、高安山、信貴山のピストンをしていたので、我々は電車で行って信貴山を横断することとした。生駒山系は大阪側は急であり奈良側は緩やかであるので信貴山口駅から信貴山下駅の横断することとした。
信貴山口駅から高安山への登りは道は広くは無いが、著しく急登というところもなかったので順調に登ることができた。
その後の高安山山頂も眺望はも一つであったのでで写真を撮って信貴山山頂へ向かった。
信貴山山頂は空鉢護法堂がある。ここからは二上山、岩橋山、葛城山、金剛山の山々が順番に並んでいるのが見え、眺望は楽しめる。しかし、三角点を探したが残念ながら見つけられなかった。
信貴山山頂から少し降りたところで大和平野を眺めながら昼食をとった。
その後朝護孫子寺の虎のモニメントを眺めてから信貴山下駅に下っていった。ここは昔ケーブルカーがあったが昭和58年に配線となっていた。その後が真っ直ぐなハイキング道となっていたのでそこを真っ直ぐ下っていった。
今日は天気は良かったが風がきつかったのでちょっと寒い山歩きとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する