記録ID: 4018655
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
曽我丘陵:曽我梅林で梅を鑑賞したらのんびり山歩き
2022年02月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 358m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 晴れ(まるで春) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山口は上大井駅で、そこからJRに乗って下曽我駅まで車をピックアップしに戻りたかったので、下曽我駅周辺の駐車場に停めたかったのだけれど、駅前は見事にコインパなし。全くなし。なので下曽我駅にJRで戻ってから、再び曽我梅林に行きました(笑)。 ちなみに、午前11時で第一駐車場(アイス工房に隣接)は満車になり、第四駐車場に案内されました。梅のシーズンのため、車がどんどん入ってきますが、平日ならお昼前までに行けば停められると思います。 なお、曽我梅林に行くのであれば(特に車で行く場合)、曽我梅林のサイトにある地図をダウンロードしていった方がよいです。梅林周辺にも案内の看板がたくさん出ているのですが、歩行者と自家用車の人との区別がつきにくく、意外と細い道が多くて込み入っているので、地図が便利です。 https://soganosato.com/annai.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◉危険箇所◉ 全くありません。スニーカーでも大丈夫なくらいですが、不動山登山口から登山道になり、それほど距離はないけれど、ぬかるみあり、木の根っこあり、の普通の登山道なのでそこのみ登山靴でないと厄介でしょう。 ◉道標など◉ 随所に標識があります。。。が、分岐点で迷っている人が意外と多かったし、私も何回か迷った。それは、表現がちょっと分かりにくいからです。あと、肝心なところに標識がない!というところも少しだけありました。でもヤマレコの地図があれば問題ありませんし、迷って違う道を行っても、行き止まりになる、または違うところに出てしまうだけで、危険なところに入り込んで出られなくなるようなことはまずありません |
その他周辺情報 | 私は今回曽我梅林が起点で、上大井駅がゴール地点でしたが、この逆コースを行くのもあり。そしてその場合は、下山後に曽我梅林で売店や出店(梅祭りの期間なら)、アイス工房とかに立ち寄って食べるのも楽しそうです |
写真
その富士山の向かいにあった牡丹桜畑。この畑の持ち主の方のお嬢さんがたまたま畑の様子を見に来ていて、私に声をかけてくれました。まだ若くて清らかで素直そうな女性。
なぜか二人で話に花が咲いて30分近く、仕事のこと、山のことなど、いろいろおしゃべりしてしまった。なんかとても楽しかった。
ここの牡丹桜は4月から5月ごろに咲くそうです。見に来たいな
なぜか二人で話に花が咲いて30分近く、仕事のこと、山のことなど、いろいろおしゃべりしてしまった。なんかとても楽しかった。
ここの牡丹桜は4月から5月ごろに咲くそうです。見に来たいな
そう言えば、またしても朝から何も食べずにこの時間まで歩きっぱなしでした。流石にお腹空いてきた。
本日の相棒、ムジョルニアLEKIとグレゴリー博士を置いて、お茶にしまーす。水仙の甘い匂いに包まれて・・・
本日の相棒、ムジョルニアLEKIとグレゴリー博士を置いて、お茶にしまーす。水仙の甘い匂いに包まれて・・・
富士山を目の前に見ながら、のんびりお茶とどら焼き。幸せじゃ〜。と寛いで間もなく、すぐに帰りの電車の時刻が迫っていることに気づき、この後ダッシュで上大井駅まで。なんとか間に合いました〜
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シェル
長袖ソフトシェル
ベスト
アンダーキャミ
Tシャツ
ズボンまたはショートパンツ
キャップ
ヘアバンド
靴下
替えの靴下
着圧タイツ
レッグカバー
フィンガーグローブ
アームカバー
岩登り用グローブ
登山靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
iPhone
充電器
熊よけ鈴
Fitbit
タオル
ストック
カメラ
マスク
眼鏡
首掛けウォーキングライト
PETZLヘッドライト
レインウェア上下
かっさ&コマ(マッサージ用)
クッション
|
---|---|
備考 | 春のような暖かい日だったので、途中少し暑かった。汗をかくのような上り下りはまずないのですが、それでも暑かったので、シェルはベンチレーションつきがよいですね |
感想
今日は、昨年末から痛めている右膝のリハビリ中の山行でした。長い人生で、体調悪くて思い通りに出来ないこともあるけれど、今、残っている能力をレスペクトしながら、その範囲で安全第一で山歩きをエンジョイしたいです。
今日の曽我梅林〜曽我丘陵のコースは、そんな今の私にぴったりのコースでした。
そしてまさに今が旬。
お天気も良くてもうこの上ない贅沢な1日でした。
曽我梅林もとても素晴らしいけれど、丘陵に入って目にした山間に咲く梅、そして向こうに見える海、青い空は、梅林の梅以上に強くて美しくて、生きるエネルギーをもらえます。1日でこんなにたくさんの梅を見たのは初めてかも。
曽我、足柄、大井、この辺り本当に素晴らしいところですね。惚れちゃいました。
右膝はだいぶ良くなってきたけれど、でもちゃんと労ってお休みさせてあげないとね。まだ当分の間は、緩やかな山行を続けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する