記録ID: 4024347
全員に公開
ハイキング
近畿
嶽山(嶽山登山口から周回)#和歌山県の山
2022年02月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 948m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:03
距離 9.3km
登り 955m
下り 948m
8:35
38分
スタート地点
9:13
82分
西尾根に到着(道標あり)
10:35
44分
烏帽子岩巻道分岐
11:19
11:34
21分
西尾根に復帰(烏帽子岩)
11:55
11:56
38分
馬の背
13:24
64分
尾根分岐(道標あり)
14:28
31分
県道219に着地
14:59
39分
林道分岐
15:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
時間短縮する場合は京奈和道の和歌山JCTで阪和道に接続しますが、高速料金は高くなります |
写真
撮影機器:
感想
分県登山ガイド和歌山県の山で未登頂の嶽山に、和田集落の手前の和田川沿いの嶽山登山口から西尾根を登り、南尾根を下る周回ルートで登りました。
スタート直後に和田川を飛び石で渡渉するのですが、バランスを崩して左足をドボン(ToT)、替えの靴下を持っていなかったので、濡れた靴下を絞ってスタートしましたが、出だしからテンションダウンです。
西尾根に登り着くまで急登の連続で、なかなかペースが上がりません。西尾根もやはりなかなかの急登で露出した岩の連続で木の茎や岩角などの手掛かりを頼りに四輪駆動でよじ登っていきくので、最後までペースが上がらず、烏帽子岩の巻道から尾根ルートに戻る手前に紛らわしい道標がありルート確認に時間を長く要したのもあり、山頂まで4時間もかかってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する