ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402774
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳〜ツアー参加で雪山登山の基礎固め

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
mamamiyan その他19人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
10.4km
登り
768m
下り
772m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:07山頂駅-11:41坪庭-12:26北横岳ヒュッテ-13:03北横岳山頂-13:46北横岳ヒュッテ-14:26坪庭-14:50山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:八王子駅(集合)→バスで北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅→ロープウェイで山頂駅
帰り:山頂駅→北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅→八王子駅(解散)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所も特になく、歩きやすい登山道です。
早速ロープウェイに乗り、蓼科山が見える。
2014年02月01日 11:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 11:00
早速ロープウェイに乗り、蓼科山が見える。
山頂駅に着きました。スキーやスノボの方々も多い。
2014年02月01日 11:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 11:00
山頂駅に着きました。スキーやスノボの方々も多い。
アイゼンを装着して、登山スタート!縞枯山が見えます。
2014年02月01日 11:08撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
2/1 11:08
アイゼンを装着して、登山スタート!縞枯山が見えます。
坪庭あたり、ここら辺は平です。
2014年02月01日 11:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
2/1 11:28
坪庭あたり、ここら辺は平です。
岩が出ているところも。
2014年02月01日 12:11撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 12:11
岩が出ているところも。
登りきり、北横岳ヒュッテに到着。
2014年02月01日 12:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
2/1 12:29
登りきり、北横岳ヒュッテに到着。
コメツガにびっしりと霧氷が。
2014年02月01日 12:50撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 12:50
コメツガにびっしりと霧氷が。
風が強くなってきましたが、北横岳山頂に到着。
2014年02月01日 13:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
2/1 13:03
風が強くなってきましたが、北横岳山頂に到着。
木が全部一つの方向に向いている。風が強い。
2014年02月01日 13:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:03
木が全部一つの方向に向いている。風が強い。
向うは赤岳と阿弥陀岳です。
2014年02月01日 13:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
2/1 13:04
向うは赤岳と阿弥陀岳です。
山頂にあった石碑。
2014年02月01日 13:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:04
山頂にあった石碑。
標識も分かりやすい。
2014年02月01日 13:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:07
標識も分かりやすい。
目の前は蓼科山。
2014年02月01日 13:08撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
2/1 13:08
目の前は蓼科山。
またまた赤岳方面を。
2014年02月01日 13:08撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
2/1 13:08
またまた赤岳方面を。
赤岳、横岳、硫黄岳部分をアップ。
2014年02月01日 13:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
2/1 13:09
赤岳、横岳、硫黄岳部分をアップ。
今日はちょっともやっているので、北アルプスは南アルプス方面は残念ながら見えず。
2014年02月01日 13:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:09
今日はちょっともやっているので、北アルプスは南アルプス方面は残念ながら見えず。
蓼科高原方面を。
2014年02月01日 13:19撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:19
蓼科高原方面を。
やはり標高が高いので雪質が良い。
2014年02月01日 13:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:21
やはり標高が高いので雪質が良い。
エビのしっぽですかね。
2014年02月01日 13:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:22
エビのしっぽですかね。
これも雪山ならではの光景。
2014年02月01日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:26
これも雪山ならではの光景。
歩いてきた方向を見る。
2014年02月01日 13:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:26
歩いてきた方向を見る。
十字架のようなコメツガ。
2014年02月01日 13:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
2/1 13:43
十字架のようなコメツガ。
山頂から下山し、北横岳ヒュッテに戻ってきました。
2014年02月01日 13:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 13:43
山頂から下山し、北横岳ヒュッテに戻ってきました。
坪庭経由で下山。
2014年02月01日 14:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 14:22
坪庭経由で下山。
夏とは違って歩きやすいかも。
2014年02月01日 14:24撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2/1 14:24
夏とは違って歩きやすいかも。
山頂駅に戻ってきました。
2014年02月01日 14:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
2/1 14:42
山頂駅に戻ってきました。
撮影機器:

感想

今回は、久しぶりのツアー参加です。

私は単独登山が多いのですが、たまにツアーに参加しています。

ツアーに参加する理由としては、単独登山ばかりだと登山技術が独りよがりになる危険性があるので、正しい技術を学ぶいい機会として時折参加しています。

ましてや雪山登山はちょっとした間違いが事故の元になりやすいので、このような団体行動のツアーに参加することによって得る知識や経験がとても多く、ためになります。

北横岳は雪山登山入門としてよく登られている山です。確かに危険な箇所がなく、登りやすい山です。しかし標高が高く、風が強いので決して侮ることはできません。

標高2千メートル以上の雪山は、それ以下の標高の山々との違いを改めて認識させれらました。
・アイゼンは決して素手では持たず、手袋をしたまま装着できるようにすること。
・アウターは風が強い所はファスナーをしっかりしめ防風を万全に。そして樹林帯に入ったときは暑くなるので、逆にファスナーを開けて温度調整をまめに。
・ウェアはレイヤリングを工夫し、寒くならないようにするのはもちろん、歩くペースに注意する。汗をかきすぎるようなハイペースは汗で冷えて危険(ツアーリーダーの方々はそれを考慮した登山ペースにしていました)、などなど
以上のようなことを3人のツアーリーダーの方々から丁寧に教えていただき、とても勉強になりました。

今回のツアーでは、テレビにも多く出演されている、とっても有名な気象予報士の方がツアーリーダーのうちの一人でしたので、山岳気象についても色々と分かりやすく教えていただきました。

天気も良くてとても楽しい山行でした。そして雪山登山についてとても勉強になった山行でもありました。今回の経験を生かして、これからも計画的なそしてセーフティーな登山に努めていきたいですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

mamamiyanさん、こんばんは!
ツアー山行はまだ一度もありませんが、mamamiyanさんがおしゃる様に、技術等色々ためになるかと思います!
でも、ツアー代が結構するイメージがあります?

冬の北横も最高ですね♪
北横はスノーシューも有名でしたっけ?

ところで、2年前、隣の蓼科山に登りましたが、強風で素手(写真撮影で手袋を外すので)が5秒もたない感じでした。
余談ですが、前日の夜に北横のロープウェイ乗り場の1階にシェラフで泊まりました。夜も開いていて、暖房や明りも付くのですよ。もちろん、無料です。
今年もそうした仲間がいたので、2年前と変わらずです。
2014/2/2 19:28
Re: mamamiyanさん、こんばんは!
ayamoekano さん、コメントありがとうございます!
ツアーはツアーリーダーからももちろんのこと、他の参加者からも登山技術や工夫していることなど色々なことが学べてとても役に立っています。

自分のようにマイカーがなく、公共交通機関がメインの人にとってはツアーの方が安かったり、バス等がない不便な場所にも行きやすい場合がありますね。

北横岳はスノーシューのツアー客もいっぱいいました。でもスキーやスノボーの客でごった返していました。

蓼科山は自分も昨年の秋に行きましたが、ここも北横岳と同様に景色が素晴らしいかったですね。でもやはりここと同じく風が強かったです。単独峰は風が大変です。

北横山頂駅でシュラフ泊まりですか、いいですね。私もぜひ利用して、ここら辺の山々をもっと散策してみたいです。
2014/2/2 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら