記録ID: 403726
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
加入道山→大室山
2014年02月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:10
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
8:46 西丹沢自然教室
9:34 林道終点
10:29 白石の滝
11:24 白石峠
11:47 加入道山
12:10 前大室
13:39 大室山
15:31 犬越路
16:32 用木沢出合
16:58 西丹沢自然教室
9:34 林道終点
10:29 白石の滝
11:24 白石峠
11:47 加入道山
12:10 前大室
13:39 大室山
15:31 犬越路
16:32 用木沢出合
16:58 西丹沢自然教室
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_s.html |
写真
感想
事前に調べていて知ってはいたが、この山は正直特に見所はなかった(^_^;)。展望は殆ど無し。白石滝はなんだかしょぼい。まあ、稜線は雪が積もっていて、トラバースぎみに走る道はカチカチに凍りついており、アイゼンを着けざるをえなかったので雪山ハイクを楽しむことは出来ました。春だとツツジが見れるから春に登るほうがいいのかな?
道中看板が迷いそうなところには必ずあり、非常にいいですね。山を歩いていると、迷いそうなところに看板が無く、迷う要素が無いようなところに限って看板がある光景をしょっちゅう見かけますが、この登山道は看板の設置場所が適切と感じました。
始発のバスで西丹沢自然教室に行きましたが、道中急ぎ目じゃないと17時の帰りのバスに間にわないかも。間に合わなかったら次のバスまで寒いなか2時間近く待たないといけない(^_^;)。なお、山北駅や谷峨駅からも西丹沢自然教室行きのバスに乗れますが、座れない確率が高いので、新松田駅まで行ってそこからバスに乗るほうがいいかもです。
静かな山歩きをしたい人にはおすすめですね。人は殆どいないし、車の音は聴こえない(^-^)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する