記録ID: 4039484
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
幕山(湯河原梅祭り&VSE惜別)
2022年02月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa9d583a0d3b0665.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 487m
- 下り
- 493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 3:49
距離 5.8km
登り 492m
下り 505m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:14時半過ぎ 梅まつり会場発 湯河原駅行バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般人もあるいている登山道。梅祭りの会場から頂上まで単調なつづら折りの道が続きます。 |
その他周辺情報 | 湯河原駅周辺には日帰り温泉が多いですが、今回は入らずに帰宅 |
写真
湯河原駅からは、梅祭りの会場行の臨時バスを利用。30分間隔とのHPで案内がありましたが、実際には15分程度で運行されているとのこと。
本来であれば15分で会場まで到着するのですが、自家用車の駐車場待ち渋滞に巻き込まれて30分以上かかりました。バス運転手さんのアナウンスでは、渋滞時も駐車場の警備員さんが案内して、対向車線を走るので・・と言っていたのですが、それが実行されるまで社内で20分待たされました。
会場に到着すると7分咲きとはいえ、見事な梅のグラデーション!!
本来であれば15分で会場まで到着するのですが、自家用車の駐車場待ち渋滞に巻き込まれて30分以上かかりました。バス運転手さんのアナウンスでは、渋滞時も駐車場の警備員さんが案内して、対向車線を走るので・・と言っていたのですが、それが実行されるまで社内で20分待たされました。
会場に到着すると7分咲きとはいえ、見事な梅のグラデーション!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
子供の当番の休日。前日の土曜日も別用で山に登っていないし、天気も良さそうなのえで、昨年も同じ時期に行っていた湯河原の幕山に子供を連れてお出かけ。ついでに3月に定期運航終了予定の小田急ロマンスカーVSEを往路と復路の両方で利用。
梅の開花は7割。現地の案内の方も「今年は遅めです」と話をされていました。確かに昨年の同じ時期よりも開花率が低かったですが、それでも十分見事な梅で私も子供も満足。
幕山までは梅祭りの会場から往復の登山。1時間ちょっとで小さい子供から年配の方まで、普段登山をされていないような人も多く歩いてましたが、標高差は400mほどあります。今回は子供の友達もおらず、私と二人。かつ風が強かったこともあり、嫌々登っていましあが、なんとかなだめて山頂まで到着。弁当を食べてから同じ道を下山しました。
下山後はまだ時間があったので、バス停前の幕山公園の遊具(アスレチックのようなもの)で遊んでから帰宅。子供には登山よりこちらのほうが楽しい様子。最後にこれがあってよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する