記録ID: 4040178
全員に公開
ハイキング
関東
リメンバー2.21ハイクで足利百の56観音山43須永山30天狗山31両崖山55鏡山(全部リピで新規なし)
2022年02月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 380m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:51
距離 5.7km
登り 380m
下り 381m
12:40
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されて問題ない イワイワが案外多くておもしろい |
その他周辺情報 | ダブルの予定で時間もあったけど、予定変更して帰宅 |
写真
感想
*昨年の今ごろは雨乞山巡りをしていた。現実としてそれが何の役に立つわけでもない。でも何かできることをと思うと、神頼みしかなかった。懸命の消火作業が続いても、からからに乾いたところに強風では。雨が降ってくれないことには。足利百名山巡りを始めたとたんの大規模な山火事はショックで悲しかった。
*多くの人に愛され支えられている足利の里山。ボランティアの方たちが火災直後の写真と解説を載せたパネルを現地に展示、そのうち3か所を回ると木札を発行というイベントを開いてくれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1450244c263544e0877a24baac3003b5413eadd2
イベントに気づいたのが遅く、最終日になってしまったが、パネルを5か所で見つけて木札をゲットしてきた。
*この周回は人気コースだからか、このイベントのためか、日曜だからか、信じられないほどおおぜいのハイカーが歩いていた。
*このあと樺崎に移動してマンサクの道などへ行く予定だったが、まだワクチン副反応から回復しきれず、最後の方で頭痛がして体調がなんか変。明日は日帰りドックの予約、その後も用事続きなのでさっさと帰宅して休むことにした。運転中もボーっとしてきたりやたら眠くなったりでアブナイアブナイ。途中で駐車して一眠り、やっとなんとかなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する