ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404271
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山 大塚山〜大楢峠で雪と戯れる

2014年02月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:17
距離
11.8km
登り
889m
下り
874m

コースタイム

古里駅8:10-8:23登山口-9:17飯盛杉-9:19あと1.5-9:53大塚山園地休憩所10:30-11:00御岳山神社鳥居-11:13御岳山山頂の碑-11:25宿坊脇下山口-12:19大楢峠-13:13古里駅方面との分岐-13:27鳩ノ巣駅
天候 晴れのち曇り 風はなくおだやか
今季一番の冷え込み
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 青梅線古里駅で下車
復路 青梅線鳩ノ巣駅から乗車
コース状況/
危険箇所等
往路 飯盛杉から5〜15cmの雪
復路 大楢峠まで10〜20僂寮磧_燭所か狭いところがあります 
古里駅 無人駅です
右にトイレあり きれいです
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
古里駅 無人駅です
右にトイレあり きれいです
駅から南へ向かって多摩川を渡ります
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
駅から南へ向かって多摩川を渡ります
丹三郎屋敷長屋門
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
丹三郎屋敷長屋門
右の坂を上がりすぐ右に曲がります
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
右の坂を上がりすぐ右に曲がります
御岳山登山口
案内はしっかりしています
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
御岳山登山口
案内はしっかりしています
新旧合わせて案内板があるので迷うことはありません
このあたりの雪は1〜3僂箸いΔ箸海
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
新旧合わせて案内板があるので迷うことはありません
このあたりの雪は1〜3僂箸いΔ箸海
「多摩川水源森林隊」とあります。
隊員になれるでしょうか。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
「多摩川水源森林隊」とあります。
隊員になれるでしょうか。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
「飯盛杉」
「飯、盛り過ぎ」に聞こえて仕方がない
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/6 18:22
「飯盛杉」
「飯、盛り過ぎ」に聞こえて仕方がない
大塚山まであと1.5
ここから雪が一気に深くなりました。10〜20僂らいがずっと続きます。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
大塚山まであと1.5
ここから雪が一気に深くなりました。10〜20僂らいがずっと続きます。
おととい降った雪なのに、すでにいくつか足跡があります。ありがたい。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
2/6 18:22
おととい降った雪なのに、すでにいくつか足跡があります。ありがたい。
ようやく大塚園地休憩所に到着。屋根があります。
早いですが昼食。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
ようやく大塚園地休憩所に到着。屋根があります。
早いですが昼食。
休憩所からの眺め。木があってよく見えませんが天気は良いです。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
休憩所からの眺め。木があってよく見えませんが天気は良いです。
左が休憩所 右の坂を上がっていきます
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
左が休憩所 右の坂を上がっていきます
大塚山山頂
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
大塚山山頂
近くに何かの巨大人工物
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
近くに何かの巨大人工物
山頂は広くてテーブルもあり、雪がない時期はこちらでも休めます。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
山頂は広くてテーブルもあり、雪がない時期はこちらでも休めます。
御岳山に向かう途中から御岳神社が見えます。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
御岳山に向かう途中から御岳神社が見えます。
御嶽ビジターセンター前に到着 営業中ですが通過
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
御嶽ビジターセンター前に到着 営業中ですが通過
御岳神社鳥居に到着
ここから山頂の碑まで、階段がかなりあります。
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
2/6 18:22
御岳神社鳥居に到着
ここから山頂の碑まで、階段がかなりあります。
神社案内図 先が長いです
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
神社案内図 先が長いです
本殿
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/6 18:22
本殿
本殿からの眺め 
新宿方面 肉眼ではビル群がよく見えました
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/6 18:22
本殿からの眺め 
新宿方面 肉眼ではビル群がよく見えました
旧本殿? 本殿の奥にあります
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
2/6 18:22
旧本殿? 本殿の奥にあります
その左に山頂の碑 「御岳山山頂929m」
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
2/6 18:22
その左に山頂の碑 「御岳山山頂929m」
降りる途中からの眺め たぶん左が大塚山
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
降りる途中からの眺め たぶん左が大塚山
お土産屋さんですが、人はほとんどいません 神社内であった人は片手
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
お土産屋さんですが、人はほとんどいません 神社内であった人は片手
「鳩ノ巣路」の案内 右の道に入っていきます
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
「鳩ノ巣路」の案内 右の道に入っていきます
この家の裏道を通って下山道へ
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
この家の裏道を通って下山道へ
雪は大塚山より深いです
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
雪は大塚山より深いです
途中切通しがあったりします
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
途中切通しがあったりします
わかりませんでした 1年半以上過ぎています
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
わかりませんでした 1年半以上過ぎています
大楢峠は交通の要所
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
大楢峠は交通の要所
鳩ノ巣駅まで3.9辧‖臚蠧修任曚榿省です
ここでコンデジのバッテリーが強制終了 以後だましだましの撮影です
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
鳩ノ巣駅まで3.9辧‖臚蠧修任曚榿省です
ここでコンデジのバッテリーが強制終了 以後だましだましの撮影です
林道工事中で迂回
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/6 18:22
林道工事中で迂回
近道だというのでこちらへ 正解
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
近道だというのでこちらへ 正解
寸庭橋方面へは古里駅に行きます
左の鳩ノ巣駅へ
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
寸庭橋方面へは古里駅に行きます
左の鳩ノ巣駅へ
鳩ノ巣駅 5日前にも利用しましたね
2014年02月06日 18:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/6 18:22
鳩ノ巣駅 5日前にも利用しましたね

感想

おととい、関東では平野部でもわずかに積雪がありました。やはり奥多摩の山は雪でした。
きょうはロングスパッツとチェーンスパイクを準備してきたので、多少雪があっても平気です。サラサラの雪道を歩くことができました。

ただ、登りでは装着のタイミングを逸して、休憩所まで未装着でしたが、雪質がよかったので、問題ありませんでした。
下りは今季初の使用、使う機会があってよかったです。

御岳山は、ふだんは大勢の人でにぎわう観光地のようですが、きょうは本当に人がいませんでした。平日にしても少なすぎです。神社もお土産屋さんも開店休業状態。

今回は初御岳山だったので、とりあえず山頂まで。次の機会にはもっと奥まで足を延ばそうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

うーむぅ
けっこう意外に歩けそーですねー。

いつもこれくらい人がいないといいです
2014/2/19 22:09
Re: うーむぅ
ありがとうございます。

このあと、2度の大雪がありましたので、
今は大変なことになっていると思います。
2014/2/20 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら