記録ID: 4046897
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山(峰谷から水根へ)
2016年12月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
天気予報は晴れ!
富士山がどーんと見えることを期待して〜
鷹ノ巣山へ行ってきましたー
車を水根Pへ停めて、6:28発の峰谷行バスへ乗ります。
貸切バスで峰谷へ到着〜〜
ここから奥集落を抜けて登山口へ
それなりに急な登りをテクテク。
神社の当たりで松ぼっくり拾いしたりと〜
のんびり登ります。
汗冷えすると怖いですからねー
鷹ノ巣山避難小屋では、テント泊しているグループがっ
とても寒かったそうです。。
夜はマイナスだったみたい・・・
一休みしてから山頂へ!
残念ながら、富士山はチラット頭を見せてくれただけー
寒いので、早々に撤退。
水根川沿いのコースは通行注意と書かれているだけあって、怖いなーっと思うところもしばしば。
細い登山道に落ち葉がたくさん積もってます。
きれいな渓谷なので、新緑の時期にまた歩きたいと思いましたー(^Q^)/^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する