記録ID: 4050327
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山
2022年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
恐らくどのルートもこの日の段階で八合目あたりから上は雪道かと思われます。 雪解けで登山道グチャグチャゾーン多数。 長靴最強ですが、桜尾根はピン長靴、滑り止めの類、石突外したストックなど使用禁止となってます。 私有地ルートなので従いましょう |
その他周辺情報 | ヴィネスパとかじょんのび館など |
写真
2回目、お願いですから山頂標識の下にザック置くのやめてください。
しかもスイマセンてザックどけるのかと思ったら写真撮ってくれとかもっとやめてください。
もちろん撮ってあげましたけど笑
しかもスイマセンてザックどけるのかと思ったら写真撮ってくれとかもっとやめてください。
もちろん撮ってあげましたけど笑
撮影機器:
感想
角田の中でも比較的早めから雪割草が咲き出す箇所をピンポイントで見つつ、長めの距離も歩いてきました。因みに五ヶ峠の雪割草だけは全く気配すらなかったです。ここの雪割草未だ見たことないです。
花のピークも恐らく連休あたりがちょうどよいかと思われます。
私みたいに慌てなくても大丈夫です笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する