記録ID: 4052911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
兜岳〜鎧岳と曽爾高原山焼き
2022年03月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp89d39a04cff1ae2.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 683m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:25
距離 7.7km
登り 695m
下り 799m
天候 | 晴れ 黄砂飛来 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自然の登山道が続きます。サンビレッジ曽爾から県道の林道を上がり、滝を過ぎ、最初の登山口からは藪状態なので入らず、林道をしばらく登ると新しい登山口の案内あります。しばらく荒れ道で迷いました。ヤマレコの踏み跡を確認しながら、方向を確認して、迷わないように気をつけて尾根まで上がってください。整備が必要です。案内のリボンも多くつけてほしいです。 兜岳山頂からは、案内もあり、道なりに進めます。急登、激下り、ロープあり、危険箇所はゆっくりと慎重に通過しましょう。 |
その他周辺情報 | サンビレッジ曽爾、曽爾高原、お亀の湯など、たくさんあり |
写真
奥さんがしてる、陶器のギャラリーの中、素人でもすごいのはわかります。東京からも注文が、料理店や裏千家など専門の茶碗の注文を受けてるとのこと
移住して21年、御年71でも若く見えるご主人、広い敷地に自宅、ギャラリー、工房、畠、ゲストハウスあります
いいなぁ〜、八尾の山本出身、私も八尾の本町出身、聞いて見るとに意外なことに。また来たいなあ〜、
移住して21年、御年71でも若く見えるご主人、広い敷地に自宅、ギャラリー、工房、畠、ゲストハウスあります
いいなぁ〜、八尾の山本出身、私も八尾の本町出身、聞いて見るとに意外なことに。また来たいなあ〜、
感想
曽爾高原の山焼きを兜岳と鎧岳絡みたいと思い、急遽来ました。春の天気に変わり晴天に。ハードな登山でしたが、登れたのと最高の展望に感激した登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
兜、鎧の山頂から見る👀曽爾高原の山焼き🔥圧巻でした‼️
飛び火と負傷者たいしたことなかったのかなぁ?
大満足な山行でしたが、しんどい山でした💦特に兜の激登り、激下り、翌日は過去の山行では経験したことない疲れが残ってました。
また、いい山情報頼みます😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する