茨城百名山 90座目 館岸山 91座目 加賀田山



- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 404m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日に引き続き、師匠を引っ張り出し🤣
本日は県央地区を攻める😁
まずは笠間アルプスの隣、館岸山からの加賀田山。公民館駐車場🅿に停めさせて頂きました。
隣の神社にトイレ🚻あり。中は見てませんが。
小雨交じる中、レインを着て…新兵器のレインスカートを装備✌️
登山口を探して、山の近くに。
道標が思ってた入り口じゃない道を示してる🤔
ハイキングコースとなってるし行くか〜
民家の間から立派な竹林🎍へ。
段々と道が怪しく💦イノシシ🐗が掘りまくった道💦大丈夫ここ?と急に明るく広い場所に出た🎵
梅林だ8分咲き🌸で綺麗❤️これだけ咲くと香りが漂う💕
梅林の出口にロープ…潜って振り返ると…要するに立入禁止💦
出たらすぐ、超歩きやすい登山道と合流…これって、最初の道標やっぱり間違ってるよ💦
おかげで梅林たのしんだけど😅地主の方すみませんです🙇道標に文句言って下さい💦
そこからは、歩きやすい登山道。
山頂左⬅、水場右➡の交差点。水場場なんてあるの?と山頂へ。
広場に出た昔、山城があったそうな…
広場を越えるとまた交差点。右➡は水場…
帰りに確認だな。
そこから、200m程で…
90座目 館岸山🎉 展望ありません😅
先にてくてく🚶
林道的な広い道、加賀田山ピークが見えるが遠く、デカい山に感じる💦
安達太良連峰の鬼面山からみた、箕輪山みたい…は大げさか😝
ゆったり、登るのかと思ってたら、林道から急登斜面に、加賀田山を示す道標💦
ガツンと登って、山頂手前の無名峰三角点383.1Pその先に、411Pの…
91座目 加賀田山🎉 展望無し😅
本日も下山ランチを考え、コーヒー☕おやつタイムは、少し戻って383.1P😋
加賀田山山頂は、地面が雨で濡れてた😅383.1Pも展望は無し😅
この山展望は何処にも無し💦
下山は早い降りるだけ…と水場確認せねば!
水場の所だけ別コースでまた、本コースに戻れるみたい。じゃ行かなきゃ😁
こっちはあんまり人が入ってない感じでしたが、藪漕ぎでも無く行けました。
で、水場…湿地帯でした😅
昔、この山で作業して人々がいつもご飯食べた場所ってのが近くにらあるけど…
ここから、水汲んだの?山城時代の水場?ソーヤーでも無きゃ飲めませんな😓
帰りは梅林に入らず下山。
出口はやっぱり最初思ってた道に降りてきた💦
あの道標間違えてる…
登る方お気をつけ下さい😅
そのまま、前にも食べたことのあるお気に入り蕎麦屋へ行き、お腹も満足🎵😋
次の百名山に向かうのでした〜😁
あ、そうそう、レインスカート。
腰の部分だけはムレますが、その下は全く蒸れない🎵
土砂降りはキツイけど、小雨、葉の朝露などは、蒸れないし、さっと巻けるし、取れるし、軽いし😁
オススメ😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する