記録ID: 4062508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
北摂山巡り 妙見口から水宇古城山、野間山、八王山、高岳、鴻応山、石堂ヶ岡〜箕面
2022年03月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:45
距離 33.9km
登り 1,510m
下り 1,758m
8:47
73分
スタート地点
15:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
一本乗り遅れて近くの余野よりスタート 帰りは箕面駅まで繋いだ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体はだいたい踏まれてはいる しかし不明瞭な個所も多い。 鴻応山以外は看板や標識は山頂標識のみ。 分岐でも標識や看板の設置はほとんどない。 登山道もガイドテープがあったりなかったり(全くない箇所もありました)します。 視界も余りなく似たような里山が続くので、方向感覚が狂いやすいと思います。 なので、山レコマップ等で事前にルートを登録しておく事をお勧めします。 |
写真
感想
エントリー・予定していた今月末の徳島マラソンの中止が決定。
久々にフルマラソンチャレンジだったが、コロナ禍のこの状況では仕方ないですね。
脚がまだ完調ではないけど、スピードを出さなければ山なら大丈夫そうだという事が前回分かったので、大阪50山の北摂の未踏だった鴻応山へ。
妙見口から未踏の低山を辿って来て、鴻応山付近でせっかくなのでもう一つの未踏の石堂ケ岡も行ってみるか、とGoogleさんに聞いてみたら、10舛發覆ぐ未世辰燭里念豬劼にそのまま繋いで、いつもの箕面駅まで行ってきました。
今回 鴻応山に登れた事で、大阪府の山73座制覇達成出来ました✨
あとは能勢の深山に登れば、大阪50山も達成なので、こちらもぼちぼち登っていこうと思っています。
とりあえず地元から知っておかなければという軽いノリです♪
ただ選ばれていないというだけで、大阪にも他にいい山や魅力ある山は沢山あるのは知ってるし、知らない所も沢山あるだろうし、これから関西の他の兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀や福井や三重、四国・東海と果は日本全国魅力的な素敵な山が待ってますので楽しみしかないですね(^^)
この日はほぼ全ての山が初めての山だったので、新鮮で、楽しかったです。
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する