記録ID: 4062548
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳
2022年03月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 895m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 6:22
距離 8.4km
登り 895m
下り 896m
16:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸谷コースの山頂付近の下りには軽アイゼンをつけました。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は入道ヶ岳の福寿草を見に登りました。
北尾根コースから登りました。山頂近くは雪があり、チェーンスパイクを付ければ安全に登れますが、山頂でははずす事になるので、付けずに登りました。
天気は良かったのですが、山頂は風で寒く、無いところを探し回りましたがありませんでした。仕方なく木々の裏の風の弱いところで昼食を取りました。
昼食後、雪のある斜面で休憩用の座布団(荷物の緩衝材、厚さ10mm)でヒップソリを楽しみました。
下山は井戸谷コースを下りました。山頂付近は雪が多くチェーンスパイクをここでは付け下山しました。足の疲労が無いようにヒップソリも利用して下りました。
その後、下山の軌跡を参考にして福寿草を探しました。下山道から少し離れたところに可愛く咲いていました。日当たりが良い所で雪はもうありませんでした。10日程前は10cm程雪あったと下山途中にすれ違った方に伺いました。
天気も良く、ヒップソリも楽しみ、福寿草も出会えてとっても良い山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する