記録ID: 4068333
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
わんわんハイク@大楠山:立石公園駐車場起点のピストン
2022年03月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 347m
- 下り
- 346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:30
距離 9.0km
登り 347m
下り 347m
11:33
21分
スタート地点
16:03
ゴール地点
危険箇所もなく、川沿いの遊歩道も安全なので、わんちゃんとの遠足にはぴったりでした
天候 | 春爛漫ポカポカのお天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
確かにすぐ目の前がビーチだし、この周辺は有名なお店などもちょこちょこあるから人気のスポットなのかも。さて待つこと30分弱・・・でやっと停められた。有料でもいいので他に駐車場があれば、待たずにそちらに行ったけれど、周辺に駐車場はなし。これは次回から対策を立てねば! |
コース状況/ 危険箇所等 |
前田川遊歩道は、深水も浅く、石の上を上手に歩いていけば大丈夫。。。だが、濡れている岩は意外と滑るので要注意。種類はわからないけれど、滑りやすい石質だと思う。 前田川遊歩道の後、大楠山への登山道に入ればまずまずなだらかな山道。階段もちゃんとしているし、足場の悪いところもなく、危険箇所も皆無。 大楠山頂上は開けていて吹きっさらしなので、この日は風がすごかったため埃っぽくてちょっと座ってお弁当などを食べる気にもなれず。。。途中の山道ではさほど風を感じなかったけれど。風が強くなければ広くてのんびりできそうな快適な山頂 |
その他周辺情報 | ヤマレコのおすすめコースで紹介されているお店の一つレストラン「DON」は、立石駐車場の隣にあったので、下山後に入ってみた。店内の広い窓から海が一望。やはり十八番は蟹クリームのスパゲティ。1階はスイーツなどを食べられるカフェで、2階が食事。テラスもありました。 |
写真
駐車場に戻りリサを車に置いてから、レストラン「DON」へ。看板メニューのずわい蟹のクリームパスタのトワイライトセット(17時までらしい)を勧められたので、何の迷いもなく「じゃ、それください」と私。
しかし!何じゃ、この量! 右側のポテトは前菜だって。この写真はすでに3分の1、食べた後だよ・・・。
量はすごかったが、味は美味しかったですよ〜
しかし!何じゃ、この量! 右側のポテトは前菜だって。この写真はすでに3分の1、食べた後だよ・・・。
量はすごかったが、味は美味しかったですよ〜
撮影機器:
装備
個人装備 |
アウター
ソフトシェル
ベスト
Tシャツ
インナー
トレッキングタイツ
パンツ
ハイソックス
ハイソックス替え
膝サポーター(左右)
かっさ
ライトタオル
エアクッション
フィンガーグローブ
キャップ
自分の眼鏡
スパッツ
シングルストック
サーモボトル x 3
行動食
ファーストエイドキット
ヘッドライト
予備用乾電池
ネックライト
レインジャケット
レインパンツ
Mystery Ranch 40リッターパック
Mountain Hardware サコッシュ
お財布
Fitbit
iPhone
充電器とケーブル
地図
わんこ用お水
わんこのおやつ
わんこのうんち袋
わんこのリード
リードのスペア
|
---|
感想
海を見て、川を渡渉し、山を登る。。。3つの自然がいっぺんに楽しめる贅沢。
近所だったら毎日上り下りしたい。
駐車場から前田橋バス停までの車道歩きのみが、車の騒音と激しい交通量でキツかったけれど、それもほんの15分。その後は本当に楽しいハイキングです。
今日は誰もいなかったけれど、トレールランニングにもよさそうなルート。
それから、ちっちゃな男の子だったら、きっとあの川歩きも楽しくて仕方がないでしょう。
残念ながら、川の水はあまり綺麗ではありませんでしたが。
時期的にはすごくよかった。梅雨明けの時期はきっと暑くて登れないでしょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
房総・三浦 [日帰り]
JR衣笠駅から阿部倉登山口経て大楠山、帰路は前田橋ルートで下山し京急バス前田川よりJR逗子駅に。
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する