記録ID: 4070845
全員に公開
ハイキング
近畿
虎御前山
2022年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 176m
- 下り
- 175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:26
距離 4.5km
登り 176m
下り 176m
セツブンソウ群生地での花鑑賞と、干支の山の虎御前山の散策。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況:良好 危険個所:無し 途中までアスファルトの林道あり。 |
その他周辺情報 | 入浴施設:あねがわ温泉 http://www.mau.co.jp/onsen/ 食事処:手打そば処みな方 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
時計
サングラス
カメラ
スマートフォン
|
---|
感想
例年は、2月中旬〜3月初旬が見頃のようですが
今年は積雪が多く、花の開花が遅れているような情報だったので
少し遅めの日にちで計画しました。
花見だけだと味気ないので
以前から干支の山で検索していた虎御前山とセットにしてみました。
セツブンソウのほうは、お寺の裏斜面の群生は見頃でしたが
残雪もあったので、まだしばらくは花見を楽しめるのではないかと思います。
虎御前山のほうは、中野登山口(虎御前山公園駐車場)から山頂の往復。
途中までは、アスファルトの林道もありました。
こんなに標高が低いのに、いくつものヤドリギがあったのは少し驚きでした。
ピークが3つあって、それぞれに虎御前山と書かれた表示物がありました。
3つめのピークが、地図上では山頂になっていたので
そこで軽くおやつ?を食べ、しばし休憩と写真撮影など。
時期的なものか?ほとんど花などは見かけませんでしたが
天気も良く、春らしい気候だったので 気持ちの良い散策になりました。
下山後、検索して蕎麦を食べ 温泉で汗を流してスッキリとした楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する