ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4071016
全員に公開
ハイキング
中国

春まだ遠い、立石山〜長者山【花の姿なし】

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.7km
登り
608m
下り
599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:01
合計
3:49
距離 6.7km 登り 609m 下り 613m
9:32
6
9:38
9:39
19
9:58
10:07
18
10:25
10:27
21
10:48
10:56
23
11:19
11:56
27
12:23
14
12:37
21
12:58
13:01
14
13:15
13:16
5
13:21
0
13:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ひろしま遊学の森 広島県緑化センターの第3駐車場を利用。第4駐車場でもOK
コース状況/
危険箇所等
整備されており、危険箇所はありません。
ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 第3駐車場に到着。
以前、三本木山に登った時にも使った駐車場ですね。
2022年03月12日 09:32撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:32
ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 第3駐車場に到着。
以前、三本木山に登った時にも使った駐車場ですね。
三本木山への登山口は駐車場にくっついてましたが、今回の登山口は、車道をしばらく上った先にあります。
2022年03月12日 09:33撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:33
三本木山への登山口は駐車場にくっついてましたが、今回の登山口は、車道をしばらく上った先にあります。
車道の途中にあった案内図
2022年03月12日 09:34撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:34
車道の途中にあった案内図
道沿いに植樹されたツバキ【椿】が数輪咲いています。
山のお花がまだ出てきていないので、せめて。
2022年03月12日 09:37撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:37
道沿いに植樹されたツバキ【椿】が数輪咲いています。
山のお花がまだ出てきていないので、せめて。
立石山登山口に到着。
2022年03月12日 09:37撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:37
立石山登山口に到着。
案内と手作りの杖あり。
2022年03月12日 09:38撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:38
案内と手作りの杖あり。
映画「虎狼の血 LEVEL2」のロケ地となったようで、案内があります。
2022年03月12日 09:38撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:38
映画「虎狼の血 LEVEL2」のロケ地となったようで、案内があります。
撮影スポット 1
2022年03月12日 09:38撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:38
撮影スポット 1
階段を上ります。
2022年03月12日 09:39撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:39
階段を上ります。
もちろん山頂方面へ。
2022年03月12日 09:41撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:41
もちろん山頂方面へ。
なかなかに穏やかな道。
2022年03月12日 09:42撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:42
なかなかに穏やかな道。
撮影スポット 2
2022年03月12日 09:43撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:43
撮影スポット 2
撮影スポット 3
これでスポットはおしまい。
2022年03月12日 09:46撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/12 9:46
撮影スポット 3
これでスポットはおしまい。
すぐに砕石敷きの車道に出ました。
右に少し上ると、ルートがあります。
2022年03月12日 09:47撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:47
すぐに砕石敷きの車道に出ました。
右に少し上ると、ルートがあります。
ちゃんと案内看板も。
2022年03月12日 09:48撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:48
ちゃんと案内看板も。
足場板で作った階段を上り、再び山に入ります。
2022年03月12日 09:48撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 9:48
足場板で作った階段を上り、再び山に入ります。
10分程度で、立石山山頂に到着です。
2022年03月12日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:01
10分程度で、立石山山頂に到着です。
四島三角点あり。
touch💛
2022年03月12日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:01
四島三角点あり。
touch💛
ちゃんと刻まれた文字も判読できますよ。
2022年03月12日 10:03撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:03
ちゃんと刻まれた文字も判読できますよ。
山頂プレート。
2022年03月12日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:01
山頂プレート。
さあ、長者山へ向かいましょう!
2022年03月12日 10:02撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:02
さあ、長者山へ向かいましょう!
この案内、ところどころにありました。
2022年03月12日 10:11撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:11
この案内、ところどころにありました。
分岐あり。この道を進むと、どこの車道に出るんだろう?
2022年03月12日 10:22撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:22
分岐あり。この道を進むと、どこの車道に出るんだろう?
旧 瀬野川町の石柱。
瀬野川町は1973年に広島市に編入・消滅したので、それ以前の物ですね。
2022年03月12日 10:25撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:25
旧 瀬野川町の石柱。
瀬野川町は1973年に広島市に編入・消滅したので、それ以前の物ですね。
ミノコージ峠に到着。
面白い名前なので由来を調べてみたのですが、いっこうに見つかりません。どなたかご教示くださいませ <(_ _)>
2022年03月12日 10:26撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:26
ミノコージ峠に到着。
面白い名前なので由来を調べてみたのですが、いっこうに見つかりません。どなたかご教示くださいませ <(_ _)>
登りが始まりましたよ。
2022年03月12日 10:27撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:27
登りが始まりましたよ。
今度は、広島市の石柱。
上部にある市章、市内を流れる川を表してるのは子供のころ習いましたが、そもそもは旧 芸州藩の旗印が元なんですね。
2022年03月12日 10:30撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:30
今度は、広島市の石柱。
上部にある市章、市内を流れる川を表してるのは子供のころ習いましたが、そもそもは旧 芸州藩の旗印が元なんですね。
ちょっと岩が増えてきました。
2022年03月12日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:39
ちょっと岩が増えてきました。
高圧線の鉄塔有り。
2022年03月12日 10:44撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:44
高圧線の鉄塔有り。
謎のプチケルン。
2022年03月12日 10:44撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:44
謎のプチケルン。
「亀首岩」と勝手に命名。
2022年03月12日 10:47撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:47
「亀首岩」と勝手に命名。
木の合間から、長者山山頂が見えます。反射板が目印。
2022年03月12日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:49
木の合間から、長者山山頂が見えます。反射板が目印。
ステキな岩場を通過しますよ ((o(´∀`)o))ワクワク
2022年03月12日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:52
ステキな岩場を通過しますよ ((o(´∀`)o))ワクワク
千丈岩に到着。
そこそこの広さ。
2022年03月12日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:52
千丈岩に到着。
そこそこの広さ。
狩留家・上深川方面。
2022年03月12日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:52
狩留家・上深川方面。
白木山・鬼が城山・堂床山・椎村山・中山は登ったことのある山です。
白木山・鬼が城山・堂床山・椎村山・中山は登ったことのある山です。
瀬野方面の景観。
2022年03月12日 10:54撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:54
瀬野方面の景観。
こちらは、どれも上ったことの無い山々ですねえ。
鉾取山は近いうちに登りたい。「分県登山ガイド 広島県の山」制覇のために。
こちらは、どれも上ったことの無い山々ですねえ。
鉾取山は近いうちに登りたい。「分県登山ガイド 広島県の山」制覇のために。
ロープ登場。
千丈岩から長者山へは、右側の緩やかな道を降ります。
帰りは左側の、岩をよじ登るルートの予定。
2022年03月12日 10:57撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 10:57
ロープ登場。
千丈岩から長者山へは、右側の緩やかな道を降ります。
帰りは左側の、岩をよじ登るルートの予定。
サルノコシカケ 【猿の腰掛】
2022年03月12日 11:01撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:01
サルノコシカケ 【猿の腰掛】
狩留家へ降りるルートもあるようです。
2022年03月12日 11:05撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:05
狩留家へ降りるルートもあるようです。
山頂直前の急登にはロープも。これは新しく張られたもののようですね。
2022年03月12日 11:13撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:13
山頂直前の急登にはロープも。これは新しく張られたもののようですね。
ようやく、長者山山頂へ!
2022年03月12日 11:18撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:18
ようやく、長者山山頂へ!
「ひろしま北里山キングパート2」のプレートもあります。
2022年03月12日 11:26撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:26
「ひろしま北里山キングパート2」のプレートもあります。
志和や狩留家から瀬野に降りる県道(よく知られる嶮道)が良く見えます。
軽トラじゃなきゃ、通りたくない道。
2022年03月12日 11:21撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:21
志和や狩留家から瀬野に降りる県道(よく知られる嶮道)が良く見えます。
軽トラじゃなきゃ、通りたくない道。
お昼ご飯は、前回セブンで棚から外されてて食べられなかった、カップヌードル味噌。
カップヌードル用の真空断熱容器に入れてます。これ(・∀・)イイ!!
2022年03月12日 11:32撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:32
お昼ご飯は、前回セブンで棚から外されてて食べられなかった、カップヌードル味噌。
カップヌードル用の真空断熱容器に入れてます。これ(・∀・)イイ!!
山頂からも白木山が見えます。
千丈岩からとは角度が違って面白い。
2022年03月12日 11:45撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:45
山頂からも白木山が見えます。
千丈岩からとは角度が違って面白い。
AR山ナビ画面。
反射板を下から見上げてみました。
2022年03月12日 11:47撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:47
反射板を下から見上げてみました。
県の行政無線用なんですね。
2022年03月12日 11:47撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:47
県の行政無線用なんですね。
ヒオドシチョウ【緋縅蝶】
緋縅は、緋色の縅のこと。武士の鎧は、小札(こざね)という短冊状の板で構成されていますが、これをつないでいるのが縅です。
2022年03月12日 11:48撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:48
ヒオドシチョウ【緋縅蝶】
緋縅は、緋色の縅のこと。武士の鎧は、小札(こざね)という短冊状の板で構成されていますが、これをつないでいるのが縅です。
さあ、帰りましょう。急坂を下ります。
2022年03月12日 11:54撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 11:54
さあ、帰りましょう。急坂を下ります。
千丈岩へ上る道に帰ってきました。
2022年03月12日 12:08撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 12:08
千丈岩へ上る道に帰ってきました。
今度はこれをよじ登ります。意外と楽勝。
2022年03月12日 12:09撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 12:09
今度はこれをよじ登ります。意外と楽勝。
千丈岩の上で、おやつタイム。
セブンイレブン謹製「ミルク餡まん」
2022年03月12日 12:12撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 12:12
千丈岩の上で、おやつタイム。
セブンイレブン謹製「ミルク餡まん」
鳥の羽が地面に散乱しています。
合戦の後でしょうか。
2022年03月12日 12:56撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 12:56
鳥の羽が地面に散乱しています。
合戦の後でしょうか。
あっという間に砂利道まで戻りましたよ。
と言うか、ピストンの場合、帰路には撮影するようなところがほぼ無いw
2022年03月12日 13:09撮影 by  SO-52A, Sony
3/12 13:09
あっという間に砂利道まで戻りましたよ。
と言うか、ピストンの場合、帰路には撮影するようなところがほぼ無いw
お疲れさまでした!
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

「ひろしま北里山キングパート2」に、ゆっくりチャレンジ中(急ぐ気全くなし)。
北方面はまだ寒く、雪が残ってたら嫌なので、今回は近場のここへ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら