ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4071872
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山その前に伊勢崎市民の森公園とふかや緑の王国

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
12.1km
登り
751m
下り
741m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:27
合計
4:14
距離 12.1km 登り 751m 下り 751m
10:13
12
10:26
11
10:54
13
11:07
11:09
7
11:16
11:29
76
13:23
13:26
4
13:30
13:36
17
13:53
13:56
25
14:21
8
14:29
14:31
0
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜沢公民館駐車場
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースとしてよく整備されている。
その他周辺情報 伊勢崎市民の森公園
ふかや緑の王国
朝一で伊勢崎市民の森公園
警備員が出て交通整理にあたっていた。開花状況は3~8分咲き。
2022年03月12日 08:07撮影 by  SH-02M, SHARP
6
3/12 8:07
朝一で伊勢崎市民の森公園
警備員が出て交通整理にあたっていた。開花状況は3~8分咲き。
個体によっては満開。
2022年03月12日 08:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 8:05
個体によっては満開。
車で移動してふかや緑の王国
一番乗りだった。
駐車場脇のミニスイセンがまず最初に目に飛び込んできた。
梅林のフクジュソウは終わっていた。
2022年03月12日 08:49撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 8:49
車で移動してふかや緑の王国
一番乗りだった。
駐車場脇のミニスイセンがまず最初に目に飛び込んできた。
梅林のフクジュソウは終わっていた。
ヒメリュウキンカ
2022年03月12日 08:51撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 8:51
ヒメリュウキンカ
お目当てのユキワリソウ
2022年03月12日 08:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 8:52
お目当てのユキワリソウ
ユキワリソウ
2022年03月12日 08:53撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 8:53
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2022年03月12日 08:54撮影 by  SH-02M, SHARP
6
3/12 8:54
ユキワリソウ
クリスマスローズも園内あちこちで見頃となっていた。
2022年03月12日 08:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 8:59
クリスマスローズも園内あちこちで見頃となっていた。
クリスマスローズ
2022年03月12日 09:00撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 9:00
クリスマスローズ
クリスマスローズ
2022年03月12日 09:00撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:00
クリスマスローズ
ミツマタも見頃。
2022年03月12日 09:06撮影 by  SH-02M, SHARP
6
3/12 9:06
ミツマタも見頃。
ミツマタ
2022年03月12日 09:09撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 9:09
ミツマタ
クロッカス
美樹克彦が歌った薫ちゃんを思い出す。私だけでしょうか?
2022年03月12日 09:05撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 9:05
クロッカス
美樹克彦が歌った薫ちゃんを思い出す。私だけでしょうか?
クロッカス
2022年03月12日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 9:10
クロッカス
クロッカス
2022年03月12日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 9:10
クロッカス
クロッカス
2022年03月12日 09:10撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 9:10
クロッカス
ウンナイオウバイ
2022年03月12日 09:13撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:13
ウンナイオウバイ
梅林も見頃
2022年03月12日 09:11撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:11
梅林も見頃
梅林
2022年03月12日 09:13撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:13
梅林
梅林 紅は青空に映えますね!
2022年03月12日 09:15撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 9:15
梅林 紅は青空に映えますね!
カラフルに
2022年03月12日 09:15撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 9:15
カラフルに
薄ピンク
2022年03月12日 09:16撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 9:16
薄ピンク
冬咲きニオイカグラ
甘い香りが漂っていた。
2022年03月12日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:17
冬咲きニオイカグラ
甘い香りが漂っていた。
一通り見終わりウロウロしていたらヤマコレユザーのsumakさんからお声掛け、山では無いが初バッタリ。
2022年03月12日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 9:35
一通り見終わりウロウロしていたらヤマコレユザーのsumakさんからお声掛け、山では無いが初バッタリ。
すると今度は同じくヤマレコユザーのyasubeさんからお声掛け、ヤマレコユザーの三人が山でなく緑の王国でバッタリ、いろいろ山談義に花が咲く。
2022年03月12日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 9:35
すると今度は同じくヤマレコユザーのyasubeさんからお声掛け、ヤマレコユザーの三人が山でなく緑の王国でバッタリ、いろいろ山談義に花が咲く。
次回は山で逢いましょうと別れると、足下にユキワリソウ。
この場所は初めて、出会いが教えてくれたようだ。
2022年03月12日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 9:35
次回は山で逢いましょうと別れると、足下にユキワリソウ。
この場所は初めて、出会いが教えてくれたようだ。
ユキワリソウ
2022年03月12日 09:36撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:36
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2022年03月12日 09:36撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 9:36
ユキワリソウ
キバナセツブンソウは遅口が残っていてくれた。
2022年03月12日 09:38撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 9:38
キバナセツブンソウは遅口が残っていてくれた。
一輪だけ開いていたキクザキイチゲ
2022年03月12日 09:39撮影 by  SH-02M, SHARP
6
3/12 9:39
一輪だけ開いていたキクザキイチゲ
これも一輪だけ咲いていたアネモネ
二人と別れ鐘撞堂山へ向う。
2022年03月12日 09:43撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 9:43
これも一輪だけ咲いていたアネモネ
二人と別れ鐘撞堂山へ向う。
10時で桜沢公民館駐車場は30台程停まっていた。登山口スタート。
2022年03月12日 10:14撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 10:14
10時で桜沢公民館駐車場は30台程停まっていた。登山口スタート。
八幡山
2022年03月12日 10:26撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 10:26
八幡山
自生地のカテクリは蕾を伸ばし始める。一週間もすると咲き出すだろう。
2022年03月12日 10:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 10:50
自生地のカテクリは蕾を伸ばし始める。一週間もすると咲き出すだろう。
登山道脇にカワイイスイセン
2022年03月12日 11:03撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 11:03
登山道脇にカワイイスイセン
スミレを捜しながら南面の巻道を進むとお目当てのスミレ。
今シーズン初物のオカスミレ。
葉の表裏に毛が有るのでアカネスミレに訂正します。3/17
2022年03月12日 11:08撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 11:08
スミレを捜しながら南面の巻道を進むとお目当てのスミレ。
今シーズン初物のオカスミレ。
葉の表裏に毛が有るのでアカネスミレに訂正します。3/17
サンシュウユ
2022年03月12日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 11:14
サンシュウユ
タチツボスミレ
2022年03月12日 11:15撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 11:15
タチツボスミレ
河津桜と展望櫓
2022年03月12日 11:17撮影 by  SH-02M, SHARP
6
3/12 11:17
河津桜と展望櫓
河津桜
2022年03月12日 11:18撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 11:18
河津桜
鐘撞堂山 山頂では20人程のハイカーが休憩していた。好天の割には少ないかな?
2022年03月12日 11:21撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 11:21
鐘撞堂山 山頂では20人程のハイカーが休憩していた。好天の割には少ないかな?
春霞で眺望は効かず。
せいぜい外秩父の比企三山まで。
2022年03月12日 11:23撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 11:23
春霞で眺望は効かず。
せいぜい外秩父の比企三山まで。
スイセンと休憩舎、展望櫓。
山頂を後にして円良田湖方面へスミレ探し降る。
2022年03月12日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/12 11:28
スイセンと休憩舎、展望櫓。
山頂を後にして円良田湖方面へスミレ探し降る。
アオイスミレが沢山先出してていた。
2022年03月12日 11:37撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 11:37
アオイスミレが沢山先出してていた。
以前ここを歩いたときはタチツボスミレだけだった。
2022年03月12日 11:38撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 11:38
以前ここを歩いたときはタチツボスミレだけだった。
今日はアオイスミレだけ、スミレの中で最初に咲くのはアオイスミレなので、暫くするとタチツボスミレが咲き出すのだろ。
2022年03月12日 11:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 11:42
今日はアオイスミレだけ、スミレの中で最初に咲くのはアオイスミレなので、暫くするとタチツボスミレが咲き出すのだろ。
太公望に賜わう円良田湖と東屋
ここでヘラブナ釣りを見ながら昼食並びにコーヒータイム。
2022年03月12日 11:56撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 11:56
太公望に賜わう円良田湖と東屋
ここでヘラブナ釣りを見ながら昼食並びにコーヒータイム。
東屋の脇にヘラブナ供養塔
2022年03月12日 11:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 11:56
東屋の脇にヘラブナ供養塔
アオイスミレ
2022年03月12日 12:40撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 12:40
アオイスミレ
円良田湖周辺ではアオイスミレしか咲いて無かった。
2022年03月12日 12:42撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 12:42
円良田湖周辺ではアオイスミレしか咲いて無かった。
オオイヌノフグリの絨毯。
2022年03月12日 12:44撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 12:44
オオイヌノフグリの絨毯。
伐採地に三角屋根。何だろうと見回すと木炭が乾してあった。
炭焼き小屋のようだ。
2022年03月12日 13:02撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 13:02
伐採地に三角屋根。何だろうと見回すと木炭が乾してあった。
炭焼き小屋のようだ。
ここで道間違いに気づき少し戻る。
2022年03月12日 13:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 13:10
ここで道間違いに気づき少し戻る。
ここを左折するところを直進してしまった。道標が欲しい所だ。
2022年03月12日 13:13撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 13:13
ここを左折するところを直進してしまった。道標が欲しい所だ。
用土からの登山道に合さる。
2022年03月12日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 13:26
用土からの登山道に合さる。
本日2回目の鐘撞堂山。
15人程のハイカーが休んていた。
2022年03月12日 13:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 13:30
本日2回目の鐘撞堂山。
15人程のハイカーが休んていた。
南面でスミレが咲いているかも知れないので大正池へスミレを捜しながら降る。
2022年03月12日 13:35撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/12 13:35
南面でスミレが咲いているかも知れないので大正池へスミレを捜しながら降る。
サンシュウユ
2022年03月12日 13:36撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/12 13:36
サンシュウユ
天保年間の馬頭観音。
2022年03月12日 13:38撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 13:38
天保年間の馬頭観音。
大正池
2022年03月12日 13:55撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 13:55
大正池
お堂 
2022年03月12日 14:02撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 14:02
お堂 
ツルニチニチソウ
2022年03月12日 14:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 14:03
ツルニチニチソウ
鐘撞堂山
2022年03月12日 14:05撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/12 14:05
鐘撞堂山
ここから登山道へ
2022年03月12日 14:08撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 14:08
ここから登山道へ
稜線尾根直下春蘭
2022年03月12日 14:13撮影 by  SH-02M, SHARP
6
3/12 14:13
稜線尾根直下春蘭
八幡山
2022年03月12日 14:21撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 14:21
八幡山
八幡神社 本日の安全のお礼参をして終了。
2022年03月12日 14:31撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/12 14:31
八幡神社 本日の安全のお礼参をして終了。
最後までご覧頂きに有難う御座いました。
最後までご覧頂きに有難う御座いました。
撮影機器:

感想

今日は夕方伊勢崎の南部にヤブ用があり、天気が良くてそれまでの空き時間を有効に活用する為に、朝市で混む前に伊勢崎市民の森公園の河津桜の開花状況のチェック、その後ふかや緑の王国でお花鑑賞、そして最後に鐘撞堂山山ご飯の予定で出掛ける。
伊勢崎市民の森公園の河津桜は3~8分咲き、この陽気では来週はじめには満開になりそうだ。
ふかや緑の王国はセツブンソウは終わり葉っぱだけになっていた。代りにユキワリソウとクリスマスローズが見頃に、梅の花も満開になっていた。
鐘撞堂山では山頂直下の河津桜6,7分咲き、何種類かスミレが咲き出していた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

こんにちは。
ふかや緑の王国でバッタリ、隣にはsmakさん。皆さん考える事が同じなので嬉しいと言うか、笑えてしまいました。
ふかや緑の王国も春本番、見たかったユキワリソウ、場所教えて頂きありがとうございます。見逃さずにすみました。
クロッカス、クリスマスローズなど花いっぱい。春がギュギュと凝縮されて撮影に夢中になるほどでした。
帰りに伊勢崎市民の森に寄りましたが満車🈵またまた出る車が有り入れましたが😅 メジロも近寄れない状態でした。
2022/3/13 9:53
1953fkastumiさん、こんにちは。
昨日はお初のバッタリでびっくりしました。
すぐにyasubeさんにまでお会いでき3人で山談義ができ大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
しかし、考えることは同じなんですね・・・

その後、鐘撞堂山に行かれましたが、自分よりはるかに歩く距離が違うのでまたまたびっくりです。
山頂を二度踏むとは・・・
昨日は天気も良く春の花ハイクにぴったりでしたね。
今度は山でお会いできるのを楽しみにしております。
2022/3/13 12:55
yasubeさん こんばんは
先日はお声掛け有難う御座いました。YAMAPで綺麗な写真見させていただきました。市民の森公園へは今日も行ってきました。満開で凄い人出でした。
2022/3/15 20:29
sumakさん こんばんは。
緑の王国ではお声掛け有り難うございました。山ではなかったですが漸くお会いする事が出来て嬉しかったです。ただだらだら長く歩いたいるだけです。sumakさんのスピードにはかないません。今度は山でお会いしたいですね。
2022/3/15 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら