記録ID: 407313
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山・表道往復
2014年02月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:03
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 319m
- 下り
- 315m
コースタイム
7:45天保義民碑駐車場-8:13三上山山頂-8:48天保義民碑駐車場
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は、凍結していました。 早朝は足元に気をつけてください。 |
写真
感想
今日は、いろいろと用事があるので、朝のうちに、歩いた。
短時間だと、靴ずれは問題なし。下りも調子よかった。
午前中は、まだ雲が多く、展望はいまひとつ。
晴れ間に入った花背峠の電波塔がきれいに見えた。
フラットフィッティングの練習を少し。
この間の、御池岳では、大師匠のすぐ後ろを時々歩かせていただいて、
いろいろ観察した。
ワカン歩きのリズムは合わすことができた。
肝心のつぼ足は、まだまだだった。
今朝の歩き始めは、足元がぐらぐらしたが、すぐに安定してきた。
調子がよくなるのも、早くなった。
同じところを歩くので、そのあたりの変化はよく分かる。
安定したところで、今日は骨格で歩く感覚を試す。
よりしっかりと重心を意識して、移動するために、
足裏から、腰までの骨格を意識してみた。
筋肉で支えようとするよりも、うまくいった。
骨に乗ってみる。
どうなんでしょう?
第3者のチェックは必要ですが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんてマニアックな歩き方トレーニングなんですか
うちのカミさんもこないだ10圓諒皺戰肇譴忙鮎紊謀个辰討泙靴燭茵
そんな積み重ねが体力、技術を上げて、
楽しい安全な登山につながるんでしょうね
10圓諒皺戰肇譴辰董¬楹个瓩泙靴燭諭
靴が重いので、通勤ザックですませてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する