記録ID: 4075240
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝
2022年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 319m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
リバティけごん3号 0905/1009 東武日光/赤沼 バス 1514/1535 赤沼/日光湯元 バス |
その他周辺情報 | まるごと東武日光フリーパス(北千住発)4220円 北千住〜東武日光 リバティけごん特急券 片道1470円 |
写真
感想
今週末の天気が良さそうだったので、3日前に急遽宿を予約して前から行ってみたかった日光・庵滝へ。予報通り快晴で手袋なしで歩ける程の暖かさでした。
スノーシューを借りるか迷いましたが、前日に行かれた方のレコでアイゼンだけでも行けそうとのことだったので、スノーシューなしで決行。ツボ足になることもありましたが、なんとか大丈夫でした。10組程途中ですれ違った方々もほぼアイゼンかチェンスパで、スノーシューは2組だけでした。
弓張峠からはリボンや標識のない中、トレースとGPS頼みで200m登ります。ビジターセンターで、庵滝はピーク時は写真待ちの行列ができると聞きましたが、先客はアイスクライミングの2名のみ。右側が溶け始めていて滝の水量もあり、落ちてきた巨大な氷柱がゴロゴロしていました。気をつけながら左側へ渡渉して、滝の裏側で写真をとりましたが、雪崩注意報も出ていたので早々に退散。暖かい日が続く予報なのでそろそろ見納めかも。見頃は過ぎていましたが、やっと見れて良かった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する