ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 409111
全員に公開
ハイキング
関東

大平山〜晃石山

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
8.4km
登り
589m
下り
570m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:20 駐車場

10:55 大平神社

11:45 パラグライダー離陸ポイント

11:55 晃石山

12:05 晃石神社

12:35 清水寺 ランチ〜♪

14:00 出発

14:35 大中寺

14:55 謙信平手前

15:00 駐車場
天候 晴れ
ポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆あじさい坂手前の、市営駐車場に停めました(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
■危険個所はありませんが、先日の雪の為あちこちで倒木や折れた枝が
 見られ、登山道も一部迂回する箇所がありました。

■コースは各ポイントに、案合図(簡単な地図)がありますが、細かい
 ルートがあちこち広がっていて、注意しないと入り口を見落とすかも?
あじさい坂手前の駐車場
遅い到着でしたが
ご覧の通りガラガラ(d)
あじさい坂手前の駐車場
遅い到着でしたが
ご覧の通りガラガラ(d)
大平神社へは真っ直ぐ(d)
大平神社へは真っ直ぐ(d)
マップ(d)
まず、咲いてました・・・
マンサク(d)
15
まず、咲いてました・・・
マンサク(d)
さ、あじさい坂の始まりです(d)
さ、あじさい坂の始まりです(d)
と、すぐ左に六角堂あり(d)
2
と、すぐ左に六角堂あり(d)
残っていた あじさい。。(m)
4
残っていた あじさい。。(m)
少し葉も〜(m)
うなぎ・・・
絵馬に「ウナギ食べたい」と
書いたら、きっと永遠に
食べられない・・ね(d)
3
うなぎ・・・
絵馬に「ウナギ食べたい」と
書いたら、きっと永遠に
食べられない・・ね(d)
足元。。今日は これが良いかもね(m)

当初はこれではありませんでした。
コケそうなので交換しました・・・
その前にコケました(^_^;)(d)
1
足元。。今日は これが良いかもね(m)

当初はこれではありませんでした。
コケそうなので交換しました・・・
その前にコケました(^_^;)(d)
軽い頭痛と吐き気・・・
パワースポットで
スパッと断ち切れるか!!(d)
1
軽い頭痛と吐き気・・・
パワースポットで
スパッと断ち切れるか!!(d)
おや?何やら右に
うごめく光が・・・
やはりパワースポット!?(d)
3
おや?何やら右に
うごめく光が・・・
やはりパワースポット!?(d)
水面反射か・・・
しかし、不思議な紋様(d)
4
水面反射か・・・
しかし、不思議な紋様(d)
いくつかある鳥居(m)
1
いくつかある鳥居(m)
強面・・(^_^;) (m)
歩幅の小さい急な階段が続きます(m)
1
歩幅の小さい急な階段が続きます(m)
振り返り(m)
ぜぇーぜぇー 振り返る(m)
2
ぜぇーぜぇー 振り返る(m)
おお〜
大平神社随神門(d)
おお〜
大平神社随神門(d)
参拝者が絶えません
しかし・・・ここまで
マイカー入ってくるのね(-_-メ)
オー マイガ〜(d)
2
参拝者が絶えません
しかし・・・ここまで
マイカー入ってくるのね(-_-メ)
オー マイガ〜(d)
展望は そこそこ 筑波山(m)
展望は そこそこ 筑波山(m)
霊験を受けるより 頭痛と吐き気が去ります様に・・
そんな事を願っているdanbeさん(m)
はい・・・。
手を添えながら反省のポーズでした(d)
霊験を受けるより 頭痛と吐き気が去ります様に・・
そんな事を願っているdanbeさん(m)
はい・・・。
手を添えながら反省のポーズでした(d)
この脇から大平山、晃石山へ
の道が始まります(d)
この脇から大平山、晃石山へ
の道が始まります(d)
まずは こんな感じ(m)
まずは こんな感じ(m)
うっかり、大平山(奥の院)
行くの忘れてました(^_^;)
ま、いいや(笑)(d)
1
うっかり、大平山(奥の院)
行くの忘れてました(^_^;)
ま、いいや(笑)(d)
どなたかが置いて行った
雪のドーナツ♪(m)
1
どなたかが置いて行った
雪のドーナツ♪(m)
電波塔。作業道路があちこちにある(^_^;)(m)
電波塔。作業道路があちこちにある(^_^;)(m)
ツルっツルっ・・(m)
ツルっツルっ・・(m)
雪が少なめなところもあります(m)
雪が少なめなところもあります(m)
尾根歩きの最中
時々、東方面が開けます(d)
3
尾根歩きの最中
時々、東方面が開けます(d)
ここは、パラグライダー?
の離陸ポイント
何となくですが、飛べそう(d)
1
ここは、パラグライダー?
の離陸ポイント
何となくですが、飛べそう(d)
風 ありますね〜(m)
2
風 ありますね〜(m)
風をよむ?danbeさん?
ま、ま、まさかっ!!take off?(m)
4
風をよむ?danbeさん?
ま、ま、まさかっ!!take off?(m)
き、き、消えた?(m)
き、き、消えた?(m)
ちぇっ・・飛んでないし・・
まだ 酔っているな・・(ー_ー)(m)

いえ、追い風気味だったので
控えたのです・・・
(酔い覚ましに、飛んでおけば良かったかも?)(d)
11
ちぇっ・・飛んでないし・・
まだ 酔っているな・・(ー_ー)(m)

いえ、追い風気味だったので
控えたのです・・・
(酔い覚ましに、飛んでおけば良かったかも?)(d)
さぁ〜晃石山 行きましょ。。(m)
さぁ〜晃石山 行きましょ。。(m)
僅かで、晃石山(d)
1
僅かで、晃石山(d)
タッチしつつ・・(m)
タッチしつつ・・(m)
お〜(@_@)
日光方面の山並みが
白く連なっています(d)
1
お〜(@_@)
日光方面の山並みが
白く連なっています(d)
兼用山頂標識(d)
この木、ちょっと邪魔みたい(d)
1
この木、ちょっと邪魔みたい(d)
男体山はそれほど
雪は付いてないように
感じますが・・・(d)
3
男体山はそれほど
雪は付いてないように
感じますが・・・(d)
那須方面は さらにうっすら(m)
那須方面は さらにうっすら(m)
馬不入山 方面の稜線?
一番 奥が 三毳山あたりかな(m)
1
馬不入山 方面の稜線?
一番 奥が 三毳山あたりかな(m)
晃石神社に行きます(m)
晃石神社に行きます(m)
ほどなく神社。数組の方が休まれています。
馬不入山へ行きたかったですが・・(m)

スミマセン・・・<(_ _)>(d)
1
ほどなく神社。数組の方が休まれています。
馬不入山へ行きたかったですが・・(m)

スミマセン・・・<(_ _)>(d)
清水寺方面へ。
大中寺方面の踏み跡は少なめでした(m)
清水寺方面へ。
大中寺方面の踏み跡は少なめでした(m)
雪は少なくなり 根っ子や岩が出てきます(m)

ゴム長では、歩きづらい道です(d)
雪は少なくなり 根っ子や岩が出てきます(m)

ゴム長では、歩きづらい道です(d)
案内板のない 分岐(m)

微妙な踏み跡が多かった(d)
案内板のない 分岐(m)

微妙な踏み跡が多かった(d)
直下したら こんなところに出てきました(m)
直下したら こんなところに出てきました(m)
そして、一気に下っちゃいました
清水寺(d)
そして、一気に下っちゃいました
清水寺(d)
ここでランチ〜温野菜と十五穀米♪
蒸して温めます(m)

いつもごちそうさまです。
暖かい日でしたが、やはり
温野菜がまだまだ恋しいです(d)
4
ここでランチ〜温野菜と十五穀米♪
蒸して温めます(m)

いつもごちそうさまです。
暖かい日でしたが、やはり
温野菜がまだまだ恋しいです(d)
蒸している お湯では お味噌汁
の大根を茹でながら(m)
6
蒸している お湯では お味噌汁
の大根を茹でながら(m)
ここで、忘れてた〜
バナナ〜(d)
15
ここで、忘れてた〜
バナナ〜(d)
皮、ムキムキ・・・
でも、お預けです(・_・;)(d)
10
皮、ムキムキ・・・
でも、お預けです(・_・;)(d)
ムキムキした バナナはデザートに♪
ワンタンの皮+シナモンシュガー(m)
3
ムキムキした バナナはデザートに♪
ワンタンの皮+シナモンシュガー(m)
バターでカリカリに。。(m)

美味い!
やはり、バナナは温めると
よりおいしく変化しますで、
manaさんの考案、ワンタンの皮
バターの塩味が絡まって最高です♪(d)
10
バターでカリカリに。。(m)

美味い!
やはり、バナナは温めると
よりおいしく変化しますで、
manaさんの考案、ワンタンの皮
バターの塩味が絡まって最高です♪(d)
もっちろん〜珈琲 付き(^.^)(m)
5
もっちろん〜珈琲 付き(^.^)(m)
お腹いっぱいになったら 道路歩きで出発♪(m)

ぽこぽこ、ゴム長での舗装路歩きは
非常に疲れます・・・スパイク付き
なおさらです(d)
お腹いっぱいになったら 道路歩きで出発♪(m)

ぽこぽこ、ゴム長での舗装路歩きは
非常に疲れます・・・スパイク付き
なおさらです(d)
自分撮り・・・(d)
1
自分撮り・・・(d)
車道から日陰道(シャドウ)
へ民家の脇を抜けます(d)
車道から日陰道(シャドウ)
へ民家の脇を抜けます(d)
里山歩きならでは〜お庭に
お邪魔しているようです(m)
里山歩きならでは〜お庭に
お邪魔しているようです(m)
まだ確認しながら(^_^;)(m)
まだ確認しながら(^_^;)(m)
真正面に大中寺(d)
1
真正面に大中寺(d)
大中寺本堂みて、右に
歩いて行くと・・・
この看板。で右脇を入っていきます(d)
大中寺本堂みて、右に
歩いて行くと・・・
この看板。で右脇を入っていきます(d)
明るい登山道(d)
展望も復活〜振り返りつつ♪(m)
1
展望も復活〜振り返りつつ♪(m)
いきなり車道(^_^;)(d)
いきなり車道(^_^;)(d)
謙信平の手前にある展望台(D)
2
謙信平の手前にある展望台(D)
都会はうっすら。。見えたスカイツリー(m)
1
都会はうっすら。。見えたスカイツリー(m)
急な階段が嫌だったので あじさい坂では戻らず(m)
急な階段が嫌だったので あじさい坂では戻らず(m)
駐車場へ。
鳥居の影が長く伸びる時間です(m)
駐車場へ。
鳥居の影が長く伸びる時間です(m)

感想

先日の大雪で、当分は雪山へ足を向ける気持ちが萎えました(>_<)

こんな時は、雪のない(少ない)里山歩きが良いです・・・
そんな折り、桐生・足利・栃木方面のお勧め里山をmanaさんに以前リクエストしていて
どうでしょうか?のお誘い。

行ってみましょうか?と言う事で前夜、メッセージの内容をよく確認せず
集合時間と、場所だけサラっとチェックして寝てしまいました・・・。

さて・・・(-_-;)
詳細は割愛して?予定の時間より1時間遅れで、登山口着。
雪無いよ〜♪と、喜んでいた私・・・ここはあるんやぁ〜(-.-)
足元チョイスを変更、スパイクゴム長へ。
ピンポン♪でした。雪深い(^_^;)

人気の?里山でもある晃石山。山頂には、たくさんのハイカーで賑わっていました。
そのままスルーして、時計を確認するとやはり時間が押してる(-_-メ)
と言う事で、ショートカットして清水寺経由で下山しました。

こちら方面、初めて入りましたが楽しく歩けそうなので、暫くこちらで足慣らし?
を考えましょう(笑)

雪靴はメンテナンス中。深い雪は もう少し お休み。
もともと雪がニガテな長野のお友達が深い雪に埋もれて・・・籠っている。
群馬まで来られるなら 少しは歩けるかな・・・
雪の少ない山をサクサクと朝練で偵察しようと思っていました。

こちら方面が気になっていたdanbeさん。急だけど 昼練に変更して お誘いしてみました。
同じ群馬でも 雪の量が違って いたようです。
栃木方面に向かいながら 「雪がない!土が見える!!」
ありがたさに 感動してます(笑)

行っている方のレコを見せていただいたのに 頭に入ってくれなくて。
ちゃんとリサーチして 案内したかったけど もたもたしちゃって すみません(^_^;)

いつもの凍てつくオヤジギャグが 今日はキレキレ〜♪
スパイク長靴のおかげか?足元が悪いのに サクサク歩き〜!?
どうしたかと思ったら 二日酔い・・らしい・・・(ー_ー)!!
呑まなきゃいいのに って人だったかも・・・。
Mococoさんに 言いつけちゃお〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

ポカポカお天気で気持ちよさそう
danbeさんへ
二日酔いで歩くって凄くないですか(゚Д゚;)
お山に入る前は体調整えないと!
まだ二日酔い経験するほど飲んだことないからどれぐらい辛いか判らないけど
でも、気持ちの良い山歩きと美味しいランチがあるとなると行かないわけないですもんね。
お酒でクタクタな細胞もリフレッシュされそう(*´∀`)

manaさんへ
蒸し器でご飯温めるの良いですね!
肉まんとか焼売とか蒸かしている方はよく拝見していたけど…
なるほどなるほど
ポカポカの里山歩きと二日酔いオヤジギャグ楽しそうです。
雪が少ないのにビックリと春の芽吹きに癒されてました。
2014/2/24 16:22
Mococoさん♪
こういう方なんです(笑)

ご飯の方が お腹にたまるし。。
でも冷たい おむすびは・・ね♪
十五穀米なので モチモチ(*^_^*)

雪は栃木 茨城の方は少なめだったようです。
ぜひぜひ こちらに脚を伸ばしてくださいませ♪
2014/2/24 19:21
またまた低山シリーズですね!
★danbeさん こんにちは〜★

二日酔いで山歩きすると更に酔いが廻りそうですね(泣)

酒は呑みたいし!
山歩きもしたいし!

悩みますね〜(笑)

★manaさん こんにちは〜★

隣合った県でも積雪量違うんだねぇ〜

低山シリーズは、まだまだ続くのでしょうか?

次は埼玉かな?
2014/2/24 20:04
にいにぃ♪
コメントありがとう(*^_^*)
群馬でも 栃木寄りは 雪が少なかったです。
まだ大変なエリアもありますね。

↑ 動いて 汗かいて 必死に お酒を抜こうとしていました(笑)

低山シリーズ。。
雪靴のラバーの取り換えでメンテナンス中なの。
ハイキングシューズしかないから 大きな山は お休みです。
manaは 靴が戻ってくる3月中旬までは 基本的に朝練かな。
先の予定は決められないけど 戻ってきたら 雪山に入ると思う。

にいにぃのレコも見せていただきました♪
低山でも 面白さいっぱいですね(^^)
あのエリアは近いし 気に入りました。。
2014/2/25 17:45
<(_ _)>もここさん・・・。
レス遅れ、スミマセンです。
諸事情により、スマホでしか見られない、送れない・・・でもって・・・
やっと、落ち着きました。

二日酔い・・・
もう若くないんだな・・・ と、いう決定打の一日でした。
もう、呑みません。

ぜ、前日は
2014/3/1 22:52
niiniさん、スミマセン(^_^;)
遅くなってしまいました・・・

昔は、山頂乾杯 なんぞしてましたが、あれはやめた方が良いですね(笑)
これからは、ちょっと里山から避難しなくてはいけないので、酒も控えます・・・
(というか、呑めないと思います)おとなしくしてます・・・<(_ _)>
2014/3/1 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら