近鉄の橿原神宮前駅からスタートです❗
またまた、奈良域です。凝ってますね〜🎵
8
近鉄の橿原神宮前駅からスタートです❗
またまた、奈良域です。凝ってますね〜🎵
幸せの黄色いポスト💛
上に青色💙があると・・
橿原市と宮崎市の姉妹都市記念とのこと。普通に投函出来ます。
15
幸せの黄色いポスト💛
上に青色💙があると・・
橿原市と宮崎市の姉妹都市記念とのこと。普通に投函出来ます。
先ずは、神武天皇(初代天皇)と皇后さんにご挨拶です。
橿原神宮の素木造り(しらきづくり)の一ノ鳥居(高さ10m)、奥が二ノ鳥居・・、いい感じです🎵
9
先ずは、神武天皇(初代天皇)と皇后さんにご挨拶です。
橿原神宮の素木造り(しらきづくり)の一ノ鳥居(高さ10m)、奥が二ノ鳥居・・、いい感じです🎵
めちゃくちゃ広い境内です。
奥のお山が、本日一座目の畝傍山(うねびやま、199m)です。
9
めちゃくちゃ広い境内です。
奥のお山が、本日一座目の畝傍山(うねびやま、199m)です。
大きな干支(寅)の大絵馬です。
高さ約4.5m、幅5.4m。畳14枚分。
11
大きな干支(寅)の大絵馬です。
高さ約4.5m、幅5.4m。畳14枚分。
本日は、よろしくお願いいたします❗
明治天皇により、1890年(明治23年)の創建です。
7
本日は、よろしくお願いいたします❗
明治天皇により、1890年(明治23年)の創建です。
サンシュユ(山茱萸)さん❗
ミズキ科ミズキ属の落葉小高木。
本来の登山口ではなく、イトクの森古墳から登ります。
12
サンシュユ(山茱萸)さん❗
ミズキ科ミズキ属の落葉小高木。
本来の登山口ではなく、イトクの森古墳から登ります。
雨上がりで、滑りそうな岩岩な道です。元火山だからね。
3
雨上がりで、滑りそうな岩岩な道です。元火山だからね。
ヒサカキ(姫榊)さん❗
独特な匂いですなぁ〜😷
モッコク科ヒサカキ属の常緑小高木。
11
ヒサカキ(姫榊)さん❗
独特な匂いですなぁ〜😷
モッコク科ヒサカキ属の常緑小高木。
畝傍山(うねびやま)とうちゃこです❗
広い感じでベンチはありますが、展望は限定です。
5
畝傍山(うねびやま)とうちゃこです❗
広い感じでベンチはありますが、展望は限定です。
一座目の自撮りです。
今日はちょい冬型で、ちょい寒いかな。
10
一座目の自撮りです。
今日はちょい冬型で、ちょい寒いかな。
葛城山、雲の金剛山です。
交通機関でのアプローチを検討してますよ〜🎵
11
葛城山、雲の金剛山です。
交通機関でのアプローチを検討してますよ〜🎵
三座目の耳成山(みみなしやま)が見えてます。
11
三座目の耳成山(みみなしやま)が見えてます。
先も長いので、下ります。
登山道は、こんな雰囲気です。
4
先も長いので、下ります。
登山道は、こんな雰囲気です。
神武天皇陵にご挨拶です。
円丘状で周囲約100m、高さ5.5mの植込みと幅約16mの周濠。
6
神武天皇陵にご挨拶です。
円丘状で周囲約100m、高さ5.5mの植込みと幅約16mの周濠。
本薬師寺跡、大きな礎石です。
5
本薬師寺跡、大きな礎石です。
二座目スタートです❗
スミレさんがたくさん咲いてました。
10
二座目スタートです❗
スミレさんがたくさん咲いてました。
登山道は、こんな感じです。
4
登山道は、こんな感じです。
あっという間に、天香久山(あまのかぐやま)にとうちゃこです❗
6
あっという間に、天香久山(あまのかぐやま)にとうちゃこです❗
二座目の自撮りです。
10
二座目の自撮りです。
展望はここだけかな。
一座目の畝傍山が見えてます。
6
展望はここだけかな。
一座目の畝傍山が見えてます。
二上山(にじょうさん、ふたかみやま)も見えてます。
7
二上山(にじょうさん、ふたかみやま)も見えてます。
お決まりの自撮りです。
キレイなカーブミラーを見ると、撮っちゃいます💦
12
お決まりの自撮りです。
キレイなカーブミラーを見ると、撮っちゃいます💦
藤原京です。
大極殿院の南門基壇跡から、畝傍山です。
11
藤原京です。
大極殿院の南門基壇跡から、畝傍山です。
同じく、大極殿院南門から、天香久山です。
6
同じく、大極殿院南門から、天香久山です。
大極殿跡です。
16年間で廃都した謎が、ロマンですなぁ〜🎵
5
大極殿跡です。
16年間で廃都した謎が、ロマンですなぁ〜🎵
取り敢えず、藤原京に感謝です❗
14
取り敢えず、藤原京に感謝です❗
醍醐池の北側の菜の花畑から、三座目の耳成山(みみなしやま)です。
菜の花、これからです。たくさんのカメラマンさんが居られました。
8
醍醐池の北側の菜の花畑から、三座目の耳成山(みみなしやま)です。
菜の花、これからです。たくさんのカメラマンさんが居られました。
耳成山公園からスタートです。
9
耳成山公園からスタートです。
こんな感じ、滑りやすい岩岩の道です。ここも元火山です。
4
こんな感じ、滑りやすい岩岩の道です。ここも元火山です。
耳成山(みみなしやま)にとうちゃこです❗
6
耳成山(みみなしやま)にとうちゃこです❗
三座目の自撮りです。
10
三座目の自撮りです。
ここも展望は限定です。
二座目の天香久山が見えます。
7
ここも展望は限定です。
二座目の天香久山が見えます。
下山して、振り返って耳成山(みみなしやま)です。
大和三山に感謝です❗
6
下山して、振り返って耳成山(みみなしやま)です。
大和三山に感謝です❗
続いて、織田信長と戦った自治都市「今井町」を訪問です。
東西600m、南北310m。天文年間(1532〜1555)に、一向宗本願寺坊主の今井兵部卿豊寿によって建設。
8
続いて、織田信長と戦った自治都市「今井町」を訪問です。
東西600m、南北310m。天文年間(1532〜1555)に、一向宗本願寺坊主の今井兵部卿豊寿によって建設。
おおっ〜❗、素晴らしい町並みですやん🎵
北尊坊通りです。
7
おおっ〜❗、素晴らしい町並みですやん🎵
北尊坊通りです。
どの通りも江戸時代、タイムスリップしますよ🎵
京都、金沢、高山などの町並みより素晴らしいです❗観光化(店舗)されて無く、メチャクチャいい雰囲気ですよ〜🎵
9
どの通りも江戸時代、タイムスリップしますよ🎵
京都、金沢、高山などの町並みより素晴らしいです❗観光化(店舗)されて無く、メチャクチャいい雰囲気ですよ〜🎵
紙半豊田記念館。右は、景観重要樹木のカイヅカイブキです。
7
紙半豊田記念館。右は、景観重要樹木のカイヅカイブキです。
城塞都市として、集落の回りは環濠土居(復元)で守られてます。
案内所のおじちゃんに見所を聞いてます。
10
城塞都市として、集落の回りは環濠土居(復元)で守られてます。
案内所のおじちゃんに見所を聞いてます。
復元された「南口門跡」です。
集落の環濠に八ヵ所の門が設けられ城塞都市として防御。
7
復元された「南口門跡」です。
集落の環濠に八ヵ所の門が設けられ城塞都市として防御。
河合家住宅です。
現役の酒屋さん、酒造業の豪商です。
集落には、最盛期には9つの酒屋があったそうです。
9
河合家住宅です。
現役の酒屋さん、酒造業の豪商です。
集落には、最盛期には9つの酒屋があったそうです。
明治36年建設の旧高市郡教育博物館。
現在、今井町まちなみ交流センター(華甍:はないらか)です。
11
明治36年建設の旧高市郡教育博物館。
現在、今井町まちなみ交流センター(華甍:はないらか)です。
無料展示の町並み模型です。
現在も、ほぼ同じ状態が奇跡の町なんですね🎵
思ってた以上の街並み保存で、楽しめました🎵感謝です❗
7
無料展示の町並み模型です。
現在も、ほぼ同じ状態が奇跡の町なんですね🎵
思ってた以上の街並み保存で、楽しめました🎵感謝です❗
近鉄大和八木駅に戻って、終了です。
お疲れさんでした❗
8
近鉄大和八木駅に戻って、終了です。
お疲れさんでした❗
【オマケ】
お決まりの反省会です。本日も楽しい時間でした🎵
18
【オマケ】
お決まりの反省会です。本日も楽しい時間でした🎵
大和三山も考えていたんだけど、
三山周ろうとすると意外に距離があるんですよね
また、そのうち計画しようっと
今井町も、とっても良いところですよね
あまり観光地化されてないところが、良いです
いやいや、奈良旅5日間にはおよびませんね😁
今井町、本当にタイムスリップしますね🎵伝建地区があるのは知ってましたけど、いい保存です。
PR不足❓️・・、近畿に居てもよく知りませんでした。観光地化されてないのは、結果オーライかもしれませんがね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する