記録ID: 4100942
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2022年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 6:32
距離 8.0km
登り 1,060m
下り 1,059m
13:01
ゴール地点
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はほぼ凍ってます。アイゼン必須。 |
写真
富士見平小屋から先はアイゼンつけた方がいいです。今回は同僚の分も用意しなくてはいけなかったので、一番簡単なアイゼンにしましたが、下りはちょっと怖い思いをしました。チェーンスパイクの人が多かった印象です。買おうかなと思いました。
感想
「瑞牆山行きたいですね。昔登ったんですけど、雷雨で途中で撤退だったので山頂踏んでないんです。」と同僚からリクエストがあり、登りました。SKさんも誘ってみたら一緒に来てくれました。私は5,6回目だと思いますが、何度来てもいい山ですね。
リクエストの豚骨ラーメン 3人分
<材料>
清陽軒監修の久留米ラーメン 3食分
味玉 2コ
メンマ 1袋
きくらげ 2枚
チャーシュー 4枚
青ネギ 1袋
紅ショウガ 適量
<前日準備>
1 きくらげをもどして切っておく
<山で>
1 お湯沸かして具材あたためて、麺入れて、途中でスープ入れた。
今回は雑な説明です。なんか麺が粉っぽく感じたのは、温度のせいかなあ。
手順が何かいけなかったのかもしれません。
30点くらいのできでした。ごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する