記録ID: 4101235
全員に公開
ハイキング
近畿
6)賤ヶ岳 2022/3/21 リフト乗り場→山頂→飯浦→リフト乗り場
2022年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 493m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 2:37
距離 5.8km
登り 504m
下り 519m
13:28
賤ヶ岳リフト山麓駅
■概要
病により、一時期立つこともできませんでした。入院中のリハビリでなんとか立てるようになり、その中で運動として知ったトレッキングです。
今回は賤ヶ岳を登って、飯浦分岐より飯浦、旧国道を通って周回します。重厚な旧国のトンネルは見ものです。
病により、一時期立つこともできませんでした。入院中のリハビリでなんとか立てるようになり、その中で運動として知ったトレッキングです。
今回は賤ヶ岳を登って、飯浦分岐より飯浦、旧国道を通って周回します。重厚な旧国のトンネルは見ものです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフト乗り場: リフト乗り場下、駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●●● コース概略 ●●● リフト乗り場→山頂→飯浦分岐→飯浦→リフト乗り場 ●●● コース状況 ●●● ■リフト乗り場→山頂→飯浦分岐 健康な人には問題なし。 ■飯浦分岐→飯浦 通行される方が少ないため、道が荒れています。足元の落ち葉内、石が隠れていますので要注意! ■飯浦→リフト乗り場 旧国道を歩きます。トンネルがありますが明るいため、ヘッデンは不要です。 ■トイレ 山麓駐車場脇、山頂共に冬季は閉鎖されます。 |
その他周辺情報 | ●食 サラダパン(つるや) 日本酒(七本槍・富田酒造) ※基本的に来るまでに食料を買っておいてください。 駐車場の自販機が最後です。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.70kg
![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
タオル
カメラ
|
感想
賤ヶ岳のリフト乗り場横から登って、飯浦へ降りる周遊でした。この場合、車の回収を考えなくてもいいので楽です。ただし、予想に反して鹿の死体を見たりとか、山=自然 を意識する周遊でした。
(あとがき)
病気で倒れるまでは、山には興味がありませんでした。
どっちかというと、ゆるくディキャンプ派でした。
今は体力づくりと筋力維持のため、安全な範囲で登ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する