記録ID: 4103220
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山・デンジャラスな東陵コースを何とか踏破!
2022年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 487m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:55
距離 7.3km
登り 488m
下り 489m
16:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
城山を半日で終え、午後は古賀志山へ
しかし古賀志山と言えば「危険!」という文字しか浮かばない・・・
なので、セリバオウレンだけ見たら帰るつもりでした。
ただ、スタートする駐車場が間違っていたようで
セリバオウレンはどこへやら?
全く見当違いの場所を歩いていたようで見つからないので、
「ピークハントして帰るか」と計画を変更。
ピークハントする予定ではなかったので、コースの下調べ無しで
東陵コースへ行ってしまったため、思わぬ冷や汗をかきながら登りました。
山頂にいたトレラン姿のお兄さんに「東陵コースなんて、とてもじゃないけど下山出来ないので、安全に下山出来るコースはないか?」と尋ねて
教えて頂いたコースで下山しました。
「なんだ、岩場の無いコースもあるんじゃん(^^;)」と安心して下山出来ました。
スタート時に救急車・消防車が上がって行き、その後にヘリがしばらくの間旋回していました。
「やっぱりそういう山なんだよね〜」と思い
後で調べたところ、小学2年男子児童(8)が岩場で足を滑らせ、
あごを打撲するけがを負った。という事でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する