ミツマタを見に西丹沢へ♪
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:41
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 555m
- 下り
- 973m
コースタイム
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:40
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(車で西丹沢まで行ってしまうと回収が大変なので💦) ☆山北町 観光客用臨時駐車場 7:00〜21:00 無料 http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000005590.html ☆山北駅〜西丹沢ビジターセンター バス http://www.syonan-bus.co.jp/rosen |
その他周辺情報 | ☆かながわ50景勝 https://www.kanagawa-kankou.or.jp/?p=we-page-entrylist&spotlist=21313&type=spot ☆道の駅 山北 「いももち」320円が揚げたて、サクフワで美味! https://www.yamakita.net/shopping/detail.php?id=15 ☆新東名 新秦野〜伊勢原大山 4月16日開通! 丹沢からの渋滞解消になるかも!? https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5365.html |
写真
感想
2日前に75kmウルトラマラソン大会に参加したK君より、距離を短めにしたいとのリクエストがあり、ミツマタを見た事がないK君とMちゃんに見せよう!それと、かながわ50景勝の石碑も2つゲットしよう!(popieは1つ)と思い、今回のコースを考えました♫
車とバスを乗り継いで西丹沢ビジターセンターに到着!チラチラと咲いているミツマタ、MちゃんもK君も見るのは初めてです!
そしてツツジ新道手前にあるミツマタ群生地までは、キャンプ場を通って行けば登山靴でなくても大丈夫(^-^)キャンプ場を過ぎると私達3人だけになり他に誰もいません。
「沢の音と小鳥の鳴き声しか聴こえない世界があるなんて!!」とK君、すでに感動してます!(≧∀≦)
ミツマタ群生地に着くと、自然のお花畑にまたまた2人とも感動!ミツマタに囲まれた斜面で早目の昼食のコーヒーとパンでお腹を満たし、写真も撮って大満足!
ビジターセンターに戻ってから先はランしながら進みます♪
丹沢湖って、私は山に登るための通過点でしかなかったけど、じっくり見ると楽しい!三保ダムの方も面白そうだったので、また訪れたいねーと3人で話してました!
道の駅山北に着いた頃、小腹が空いていた私達、いももちは注文してから揚げるようで熱々、ボリュームもあって美味しく頂きました♫
そして次のかながわ景勝50選、酒水の滝へ♪
2人とも住宅街の中にある滝は小さくてショボいのでは?と思っていたそうで、滝を見て「高い!!立派!!凄い!!」と大喜び!!
かながわ景勝50選だけでなく、日本の滝100選でもあるので、迫力感満載でした!!
今月はまだ山に登れてないけど(^-^;・・・あ〜楽しかった♫
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
西丹沢でミツマタだからミツバ岳かと思ったら、VCの近くにこんな群生地があるんですね!知りませんでした。
それに、VCから山北まで走っちゃうところがスゴイ!!
山に登りたかったんですが、11時近くに登山口なので諦めました(^-^;
元の予定では鶴見区の海岸線の赤線繋ぎ(もっと距離が長い)だったんですが、メンバーの1人がウルトラの直後だったので短いコースに変更しました。このウルトラマラソン、コースに惹かれたので来年は出たい!と思っています(笑)
群生地はミツバ岳よりもたくさん咲いている!と思います!!一昨年、檜洞丸からの下山時に見かけて、登山しない人を連れてきたいなーと思ってました(^-^)
かながわ景勝集めはK君も目指してるので、酒水の滝は私は4度目ですが(笑)含めてのコースにしました。60kmも走っているkimipapaさんには敵いませんよ〜(笑)
仕事8時30分に終わってこのコースを歩かれたんですね💦
それも27キロ歩いて(走って)短いコースにしたとは
さすがパワフルです🍀
檜洞丸に行く途中のみつまたはミツバ岳よりも多いんですか?
青空に生えて綺麗ですね😊
そうここでもかながわの景勝50景を2個ゲットして✨✨
私は行っても石碑が見つからないわ💦💦
さすがですね😊
矢倉岳と桜満開の頃山北駅にも行きたいと思ってます。
その時酒水の滝にも行って50景勝ゲットも目指そうと思います🍀
元気いっぱいですね😊
今月は勤務などの都合上で丸1日休みが少なく、なかなか山に登れないので27km走ってストレス発散してきました😅
檜洞丸(ツツジ新道)へ行く途中のミツマタ、ミツバ岳と同等かそれ以上なのでは?と思ってます、お手軽に見たいならこちら、山に登りたいならミツバ岳に行く方が良いかと思います😌
かながわ景勝50選の石碑は簡単に見つかるのと難しいのがありますね😅
酒水の滝は初めてですか?素晴らしい滝なので桜🌸と一緒に楽しんできてください♫
ミツマタは栽培目的で沢山あるんですか?
えへへ😅ドM・・・ウルトラの翌日はゴール近くの山も登ろうかと🤣🤣
ミツマタは自然に咲いているのかと思ってましたが、どうなんでしょう??
そして、とっても元気そうなメンバーとのランであれば、今月あまり登れなかったpopieさんにはご満悦だったことでしょう!
鹿肉の缶詰! あれ、どこかで見たような!?
ちよっと寒かったですが、春を感じた1日でした♫
赤いミツマタ私も初めて見ました!三保の家近辺にもたくさん咲いていると書いてあったので探したけど見つかりませんでした(^-^;
今月はストレス発散で、先月よりたくさん走ってます〜(笑)
鹿肉の缶詰、当日に私がLINEで送った写真ですよ〜(笑) 特にOさんに見てもらいたくて(^-^)
8時半???
夜勤明けから27kmも!
私は絶対無理です〜。でも全盛期(自分の中での)は夜間作業あけで仮眠してから燕岳とかに向かってたような時期が私にもありました。今はすぐに眠くなってしまうし、あの頃は何で出来たのかと今は全くわからないです。
丹沢の三椏良いですね!私もたまたま先日高尾山で良い感じのを見ましたが不動尻とか今年の初めに行った大山でヤビツに戻る時に見た区間など、どこまでも続く三椏を見たいです。
そういえば高尾山にも赤色の三椏あったんですが咲いている感じが寂しくて撮らなかったです。
あと菜の花とロマンスカー!良いですね!ロマンスカーも横浜に来てから乗らなくなったなぁ。。と思ってしまいました。
夜勤というより救急対応の24時間勤務で(^-^;、急患が来なければ横になって仮眠出来るので、tsuyoshiさんのように激務ではないんです💦
それと走ってると、だんだん長い距離を走っても疲れない身体になってるような気がします、でも体力は落ちてる気もします( ;´Д`)
友人2人に言われたように、ミツマタって街中では見かけないので、初めて見ると感動しますよね♫
今回はスマホ写真のみですが、運良くロマンスカーが通って良かったです!ロマンスカーは、登山の帰りであずさに乗った時など新宿からよく利用してます、荷物が大きいので普通の電車だと肩身が狭くて(^◇^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する