記録ID: 4106749
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山かたくりの里〜草戸山〜高尾山口
2022年03月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 416m
- 下り
- 370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:59
距離 10.3km
登り 416m
下り 382m
15:09
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(神奈中バス)橋下駅北口バス乗り場 ↓△ら三ヶ木行きバスに乗車(約15分) 城山総合事務所入口で下車し徒歩20分 *直通バスは3月24日(木)〜4月3日(日)まで運行あり https://www.katakurinosato.com 帰り:高尾山口から |
コース状況/ 危険箇所等 |
草戸山まではハイキングコース 草戸山〜高尾山口は登山道 |
写真
撮影機器:
感想
従姉妹との山歩き。
天候がはっきりしないため、途中から引き返しても楽しめるこのコースを選びました。当日は昼食時までは日差しがあり、おしゃべりしながらのんびり歩くことができました。お日様はありがたい。
かたくりの里は前日の雨雪の影響でまだ開いていない花もありましたが、色とりどりの可愛らしい花が明るく里山を彩って楽しむことができました。桜が咲くとより華やかに楽しめることと思います。
山行は前半は鼻歌を歌いながら歩けるような穏やかな道、草戸山からは(分かってはいたけど)急な降りの後の登りが繰り返される山道、降っているはずなのに登っているような気分に。天気もどんよりして一人だったら気持ちが滅入ってしまったかも。
下山後は次はどこの山を歩こうかと盛り上がりました。これからも楽しんで山歩きしたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いとこさんは良い山友になりましたね。
雪割草もミツマタも片栗も見られ良いなぁ。
草戸山って急なんですか?
未踏です。
おしゃれなコーヒードリッパーに釘付けです。
山カフェ最高‼️
次はいとこさんとどこの山かな?
いとことは年回りも近くて、低山ののんびり歩きに付き合ってくれるのでありがたいです。
ハードな山は息子さんと頑張ってもらいましょう
草戸山は元気なうちに上りに使うと楽しいですよ。
昨年登った時にお気に入りの山となったんですが、後は下るだけと油断してるとね。
本当に短い急なところがいくつかあるだけです(危なくないです)。
ニリンソウの時期にぜひ歩いてみてください。
山カフェ、楽しいですよね。
体力と時間に余裕がある時にまた淹れてもらいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する