記録ID: 4132195
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山(大月→むすび山→高川山→道の駅つる)
2022年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5946c1aeadaf42e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 705m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般で凍結や積雪はなく、9割は乾いています。所々で泥道ですが短いです。下りは落ち葉多めの場所があるためスリップ注意です。 ▪️大月→むすび山 むすび山付近はぬかるんでいますが通行困難なほどではありません。下りの方が滑りやすいと思います ▪️むすび山→天神峠 繰り返しアップダウンが続きますが道のコンディションとしては歩きやすいです。乾きすぎずグリップが効いて良い状態でした。 ▪️天神峠→高川山 岩場が多く登りが急になりますが、登る分には岩場も足を置く場所はしっかりあるので危険は少ないです。逆に下りの方がスリップしそうです。。 ▪️高川山→道の駅つる 大月ルートとは違い、林道ベースで非常に歩きやすいです。1ヶ所切れ落ちて細い場所に落ち葉があったり、小川を渡る場所があります。つづら折れで下るため足の負担も少ないです。 |
その他周辺情報 | ▪️むすび山・カタクリ開花状況 今日4/2時点で1割程度。ぽつぽつさいているのを見かけるくらいなので、山一面に咲くのは来週末ごろでしょうか。。 ▪️道の駅つる 小さいフードコート(?)や、地元野菜やお土産品などがあり、立ち寄りスポットとしては楽しい場所でした。トイレも綺麗です。 ▪️トイレ 大月駅と道の駅つるにあります。登山中にはありません。 ▪️休憩スポット 所々小ピークなどにベンチや座る場所があります。山頂は岩場ですが20人くらいは座れるかな、、雨上がりは木の休憩箇所は湿っているため敷物持参がおすすめです。 |
写真
感想
手術後の登山解禁になりまして、医者からいきなり元のレベルのはダメ!と言われており、渋々1000m未満の山からスタートすることにしました。
折角春になって山歩きができるようになったので
カタクリの花が見たい!
富士山も見たい!
お土産も欲しい!
と我儘を叶えるコースとしてこのコースにしました。結果、無理なく山歩きができて、カタクリ以外の花も沢山見られたし、富士山も見られたし、道の駅にも立ち寄りでしたしと、このコース最高じゃん!✨な結果になりました(^_^) ほどほどに山を楽しみたい方にオススメです!
当初行こうとしていた笹子方面の山々は雪が積もっているのが見えて、また雪&凍結&泥祭りに突っ込まなくてむしろ良かったです(^◇^;)
少しずつトレーニングを重ねて、今年は秀麗富嶽12景踏破を頑張ろうと思います(°▽°)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人