ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413394
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

Jr.出陣!岩殿山プチ縦走〜雪に鎖と断崖・稚児落し

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carol その他1人
GPS
04:23
距離
8.8km
登り
691m
下り
686m

コースタイム

駐車場  9:17
登山口  9:24
岩殿山  9:59-10:10
天神山  11:32
稚児落し 12:00
大月駅  13:17
駐車場  13:25
天候 sun 気温4℃〜7℃
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速・大月インターより10分程度 大月駅より岩殿山を目指し
左側にparkingあり。

芭蕉月待ちの湯
山梨県都留市戸沢874

日帰り温泉・山梨の湯
http://spa.sound-f.com/
コース状況/
危険箇所等
登山口より岩殿山山頂までは、とくに危険箇所はありませんが、
そこそこの登りです。
岩殿山から天神山まで、残雪がありとくに北斜面は多く残ってましたが
アイゼンは必要なく通過できます。雪山になれてない方は軽アイゼンがあった方が楽に歩けるかも知れません。
途中に鎖場やトラバースがありますので注意が必要です。小さい子供には不向きですので、鎖場を通過しないで行く山側のコースが良いと思います。
小ピークのアップダウンも多くあります。

天神山から稚児落しまで、残雪がありますが、ツボ足で問題無く
通過できます。稚児落し付近はやや高度感があり、滑落注意です。
稚児落しから先は林道まで下りでの登山道です。
林道から車道に入り、大月駅脇を通過して駐車場に戻ります。
岩殿山から稚児落しを経由して、周回コースでここに戻ります。
岩殿山から稚児落しを経由して、周回コースでここに戻ります。
今年・初めて、Jr.出陣となりました。
先週はJr.はインフルでお休みでしたが・・
最後まで持つかゆるゆるスタート。
2014年03月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 9:17
今年・初めて、Jr.出陣となりました。
先週はJr.はインフルでお休みでしたが・・
最後まで持つかゆるゆるスタート。
岩殿山の岸壁
2014年03月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:17
岩殿山の岸壁
あの先まで縦走です。
2014年03月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:17
あの先まで縦走です。
駐車場は満車に近いし、バスのツアーも来ていた。
2014年03月08日 09:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:21
駐車場は満車に近いし、バスのツアーも来ていた。
2014年03月08日 09:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/8 9:21
2014年03月08日 09:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:21
道路脇を歩き登山口に。
2014年03月08日 09:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:22
道路脇を歩き登山口に。
ここから登山口です。岩殿城跡地として観光地でもあります。
2014年03月08日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:24
ここから登山口です。岩殿城跡地として観光地でもあります。
Jr.撮影
桜と富士山がキレイに見えるようです。
2014年03月08日 09:24撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 9:24
Jr.撮影
桜と富士山がキレイに見えるようです。
桜にかこまれた資料館の案内。
2014年03月08日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:24
桜にかこまれた資料館の案内。
このあたりは渋滞のメッカ。中央道です。
2014年03月08日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:25
このあたりは渋滞のメッカ。中央道です。
大月駅付近
2014年03月08日 09:27撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 9:27
大月駅付近
富士山もキレイに見える。
2014年03月08日 09:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
3/8 9:27
富士山もキレイに見える。
城の雰囲気
2014年03月08日 09:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:27
城の雰囲気
Jr.にもカメラを1台渡して、楽しませる。
2014年03月08日 09:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 9:27
Jr.にもカメラを1台渡して、楽しませる。
2014年03月08日 09:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:30
2014年03月08日 09:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 9:32
このあたりから残雪があります。
資料館脇
2014年03月08日 09:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 9:33
このあたりから残雪があります。
資料館脇
あの先が岩殿山山頂です。
2014年03月08日 09:34撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 9:34
あの先が岩殿山山頂です。
Jr.撮影
ザックは二人分のアイゼンに、ハーネスとロープを入れて、食事もあり重いですよ。
使うのか解らないけど・・
2014年03月08日 09:39撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
3/8 9:39
Jr.撮影
ザックは二人分のアイゼンに、ハーネスとロープを入れて、食事もあり重いですよ。
使うのか解らないけど・・
Jr.撮影 意味不明
2014年03月08日 09:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 9:45
Jr.撮影 意味不明
Jr.ピンぼけ・・
2014年03月08日 09:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 9:46
Jr.ピンぼけ・・
2014年03月08日 09:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 9:46
バスの団体さんが前に。暑いので、薄着にしました。
2014年03月08日 09:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 9:46
バスの団体さんが前に。暑いので、薄着にしました。
だいぶ高度を上げてきた。
2014年03月08日 09:46撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 9:46
だいぶ高度を上げてきた。
Jr. 山頂付近は雪が多い。
2014年03月08日 09:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 9:58
Jr. 山頂付近は雪が多い。
2014年03月08日 09:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 9:58
岩殿山山頂です。634メートルはスカイツリーと同じ高さです。
2014年03月08日 09:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
3/8 9:59
岩殿山山頂です。634メートルはスカイツリーと同じ高さです。
富士山の勇姿も素晴らしい
2014年03月08日 09:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12
3/8 9:59
富士山の勇姿も素晴らしい
他の登山者に褒められてご機嫌なJr.
2014年03月08日 09:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
3/8 9:59
他の登山者に褒められてご機嫌なJr.
大月の待からそそり立つ、岩殿山。山城を築城したのも納得できます。
2014年03月08日 10:00撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
3/8 10:00
大月の待からそそり立つ、岩殿山。山城を築城したのも納得できます。
2014年03月08日 10:00撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 10:00
2014年03月08日 10:00撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 10:00
Jr.撮影・・
2014年03月08日 10:00撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 10:00
Jr.撮影・・
他の登山者さんを撮影しています。
なぜかJr.も入れられた。
2014年03月08日 10:00撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
3/8 10:00
他の登山者さんを撮影しています。
なぜかJr.も入れられた。
さて、ここからが本番です。小ピークが何個もあり、鎖場に岩場と冒険が始まる。
2014年03月08日 10:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:11
さて、ここからが本番です。小ピークが何個もあり、鎖場に岩場と冒険が始まる。
2014年03月08日 10:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:12
この先は雪が多く残ってましたが、危険ではなく・・アイゼンも不要でした。
2014年03月08日 10:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 10:15
この先は雪が多く残ってましたが、危険ではなく・・アイゼンも不要でした。
なぜか・・自分撮りしているJr.
息でレンズが曇る。
2014年03月08日 10:27撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
3/8 10:27
なぜか・・自分撮りしているJr.
息でレンズが曇る。
Jr.撮影 青空
2014年03月08日 10:27撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 10:27
Jr.撮影 青空
稚児落しに向かいます。
2014年03月08日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:37
稚児落しに向かいます。
核心部に入っていきます。
雪が多くトラバースや鎖場もこの先はやや危険なので、ロープを付けて行きます。
2014年03月08日 10:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 10:37
核心部に入っていきます。
雪が多くトラバースや鎖場もこの先はやや危険なので、ロープを付けて行きます。
2014年03月08日 10:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:41
2014年03月08日 10:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:41
Jr.も久しぶりの岩場を楽しんでます。
2014年03月08日 10:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/8 10:47
Jr.も久しぶりの岩場を楽しんでます。
ここは20メートルほど登り。
2014年03月08日 10:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:48
ここは20メートルほど登り。
登ってきた場所をのぞき込むJr.
2014年03月08日 10:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 10:50
登ってきた場所をのぞき込むJr.
Jr.撮影
いがいと登ってます。下に登山者が見えている。
2014年03月08日 10:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 10:50
Jr.撮影
いがいと登ってます。下に登山者が見えている。
2014年03月08日 10:50撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 10:50
Jr.撮影
2014年03月08日 10:50撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
3/8 10:50
Jr.撮影
なぜか空を何度も撮影している。
2014年03月08日 10:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 10:50
なぜか空を何度も撮影している。
2014年03月08日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:52
稚児落しに向かう。
2014年03月08日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:52
稚児落しに向かう。
いよいよ核心部に入っていきます。
簡単ですが、切れ落ちたトラバース。
2014年03月08日 10:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 10:54
いよいよ核心部に入っていきます。
簡単ですが、切れ落ちたトラバース。
この先切れ落ちてるのを警戒するJr.
2014年03月08日 10:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 10:55
この先切れ落ちてるのを警戒するJr.
トラバースを終えると、垂直の登り。
2014年03月08日 10:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 10:56
トラバースを終えると、垂直の登り。
Jr.撮影
2014年03月08日 10:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 10:58
Jr.撮影
さらに登る。
2014年03月08日 10:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
3/8 10:58
さらに登る。
この先アップダウンや雪が多い尾根を歩きます。
2014年03月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/8 11:11
この先アップダウンや雪が多い尾根を歩きます。
あの先は先ほど居た、岩殿山です。
小ピークを繰り返し、雪山歩きで体力を消耗して、ブツクサ言うJr.
2014年03月08日 11:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 11:21
あの先は先ほど居た、岩殿山です。
小ピークを繰り返し、雪山歩きで体力を消耗して、ブツクサ言うJr.
天神山に到着。
2014年03月08日 11:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 11:32
天神山に到着。
2014年03月08日 11:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 11:39
稚児落しが見ました。これよりろねあの上を通過して行きます。
2014年03月08日 11:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 11:57
稚児落しが見ました。これよりろねあの上を通過して行きます。
やや細尾根を行きます。
2014年03月08日 12:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 12:00
やや細尾根を行きます。
来たルートを振り返る。
2014年03月08日 12:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 12:01
来たルートを振り返る。
だいぶ歩いてきたな〜
良い天気で暖かい。
2014年03月08日 12:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
3/8 12:03
だいぶ歩いてきたな〜
良い天気で暖かい。
さてここから下りです。
2014年03月08日 12:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 12:08
さてここから下りです。
2014年03月08日 12:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 12:11
あそこまで下り、あとは車道歩き。
2014年03月08日 12:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 12:18
あそこまで下り、あとは車道歩き。
雪で歩きにくい。苦戦するJr.
2014年03月08日 12:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 12:22
雪で歩きにくい。苦戦するJr.
林道に入りました。
2014年03月08日 12:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 12:41
林道に入りました。
あとは舗装路を歩いて帰る。
2014年03月08日 12:41撮影 by  DSC-WX170, SONY
2
3/8 12:41
あとは舗装路を歩いて帰る。
Jr.撮影・・
2014年03月08日 12:41撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 12:41
Jr.撮影・・
大月駅に向かう。
2014年03月08日 12:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 12:41
大月駅に向かう。
2014年03月08日 12:42撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/8 12:42
2014年03月08日 12:42撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 12:42
Jr.撮影 そろそろ疲れがでて来たらしく靴を撮影したのかな〜
2014年03月08日 12:43撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/8 12:43
Jr.撮影 そろそろ疲れがでて来たらしく靴を撮影したのかな〜
2014年03月08日 12:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 12:55
中央高速下を通過します。
2014年03月08日 12:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 12:57
中央高速下を通過します。
桂川
2014年03月08日 13:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 13:01
桂川
桂川を渡り、右に登る。
2014年03月08日 13:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 13:01
桂川を渡り、右に登る。
Jr.・・疲れ歩くのにあきてボヤク。
2014年03月08日 13:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 13:08
Jr.・・疲れ歩くのにあきてボヤク。
岩殿山が見えてきた。
2014年03月08日 13:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 13:15
岩殿山が見えてきた。
右側に大月駅です。
2014年03月08日 13:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/8 13:15
右側に大月駅です。
ここに車を置けば楽だったかも・・・有料ですが。リモコンで車を呼べというJr.
2014年03月08日 13:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 13:17
ここに車を置けば楽だったかも・・・有料ですが。リモコンで車を呼べというJr.
なんとか歩き続けてゴール目前。
かなり文句もあったが最後は無言・・・
よく頑張った。思ったよりは軽くなく、楽しめたと思います。
2014年03月08日 13:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 13:23
なんとか歩き続けてゴール目前。
かなり文句もあったが最後は無言・・・
よく頑張った。思ったよりは軽くなく、楽しめたと思います。
駐車場に着いてゴールです。
2014年03月08日 13:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/8 13:25
駐車場に着いてゴールです。
温泉に行く前に、好物のポテトを堪能するJr.
2014年03月08日 13:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
3/8 13:55
温泉に行く前に、好物のポテトを堪能するJr.
最後は温泉に入り、帰ります。
2014年03月08日 15:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/8 15:09
最後は温泉に入り、帰ります。

感想

木曜日から長野出張、茅野・松本に行き週末は西穂とか行く企みでしたが、残念・・寒気の影響で天候は悪く風も20メートルを超える。
長野付近は、ほぼ全域NGで、金曜日の打ち合わせが終わり・・・
迷わず東京に帰ってきた。

Jr.がインフルで先週休んでいたが、家から出られなかったので
ストレスが溜まっていた様子。しかも娘がJr.のインフルを引き継いで
寝ている。Jr.に山に行くかと聞けば、母親に行って来なさいと言われて行く事に。本人もたまには行くか〜と決断。今年初の出陣となった。

丹沢でも奥多摩でも雪が多いので、アイゼン履いた登山はまだ避けたい。
ふと思ったのは軽い岩遊びでした。
この時期に軽く、あまり雪が無く近い・・・
浮かんだのが、大月・岩殿山でした。
最近のJr.は大河ドラマに夢中になり、なかぜか信長ファンである。
岩殿山も山城があった場所で、織田に攻められ、豊臣、徳川と使われてきた
城であり、歴史ある城だから興味をそそり、そして鎖場で遊べるとあって
ベストな選択でした。

面白い場所が少し不安もありましたが、行ってみればそこそこ面白いし
稜線歩きに鎖場・完璧に高度感も楽しめる。
途中、北斜面に雪が多く残っていたものの、踏み抜きやアイゼンも使わずに問題無く通過できた。
距離も8キロ程度を歩く事になり、後半にJr.もブツブツがあったものの
なんとかゴールできた。
桜や紅葉の時期も良い景気が見られるお手頃で楽しめるお山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

あれ?
てっきり日曜が西穂だと思ってた。
快晴の中歩いてるな〜〜〜と思っていましたよ。
そりゃあ、ザンネンでした。
でも、久々のJr連れ登山、楽しめたようで良かったですね。
体調も回復したようで、良かったです。
次は娘さんも連れてマグロツアー行ってきて〜〜
2014/3/11 22:21
尖った山に行きたかった・・・
姉さん 本来は西穂とか唐松とか行きたかったですが、天候みると何とも・・長野や岐阜は最悪で、晴れるのは関東付近なら帰るしかなかったです。
ただ黙って家に居ると、娘のインフル攻撃が怖いので・・
うちの子供達はマグロブームなので、あの店に行ってきます〜
2014/3/11 23:42
久々の、
jr君登場ですね!
いかにもお二人が好きそうな山行かと

しかし、「大河ドラマにハマッテ信長ファン」とは
jrくんはシブい嗜好ですな~
2014/3/11 23:30
Re: 久々の、
ペンさん
Jr.はディズニーランドより温泉で・・・仮面ライダーより信長・・と、
少し変わった(昭和風)小学生なんです〜 
ただ親子の共通点は岩と高度感が好きな事です
この時期は山の選択に苦労しますね。
2014/3/11 23:47
いつものように亀コメです^^;富士山が綺麗
キャロさん こんにちは

中央線で甲府へ向かう右手の車窓から
ぎざぎざの要塞風の山城…それが岩殿山ですね
残雪が多くて、このタイミングで鎖を楽しめたのはいいですね
眺めもよさそうで、私も行きたくなりました

…今週末こそ…どうかな?
2014/3/13 12:45
Re: いつものように亀コメです^^;富士山が綺麗
naotosas さん

体調はいかかですか。
最近レコが無いので心配しておりました。
過去に山を始める前に観光で岩殿城を見に行った事がありましたけど
こんなキツイ坂を登り息切れして辛い記憶がありました。

岩殿山はお手頃ですし、これから桜がキレイのようですので
お気軽にお出かけください。
今週末は天気が良さそうですね〜
2014/3/13 16:20
こんにちは(=^・^=)
年度末の会計の締めで仕事超忙しくてなかなかログインできず
今頃コメコメ、気が付いてもらえるかしら・・・(^_^;)

岩殿山、いい山ですよね♪
でも兜岩から稚児落としは雪がついたらちょっと怖いですよね
でもJr.くん、楽しめたみたいで良かったです♪
下山口から駐車場が長いですよね〜
バス走らせてほしいと思いました
2014/3/17 17:34
SOULdCATさん こんにちは
岩殿は手軽で面白い山でした。きっと桜が咲く時期はキレイだと思いますが
夏はキツイ かも知れません。
あそこ、下山口より少し下るとバス停があります。たしか14時半がありましたが、それに合わせてスケジュールしていけば、大月までバスで戻れます〜  この時期は年度末に決算期、消費税とか皆さん忙しいようですね〜
また、楽しい山旅レコを待っています。
2014/3/17 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら