記録ID: 413394
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
Jr.出陣!岩殿山プチ縦走〜雪に鎖と断崖・稚児落し
2014年03月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:23
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 691m
- 下り
- 686m
コースタイム
駐車場 9:17
登山口 9:24
岩殿山 9:59-10:10
天神山 11:32
稚児落し 12:00
大月駅 13:17
駐車場 13:25
登山口 9:24
岩殿山 9:59-10:10
天神山 11:32
稚児落し 12:00
大月駅 13:17
駐車場 13:25
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
左側に ![]() 芭蕉月待ちの湯 山梨県都留市戸沢874 日帰り温泉・山梨の湯 http://spa.sound-f.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口より岩殿山山頂までは、とくに危険箇所はありませんが、 そこそこの登りです。 岩殿山から天神山まで、残雪がありとくに北斜面は多く残ってましたが アイゼンは必要なく通過できます。雪山になれてない方は軽アイゼンがあった方が楽に歩けるかも知れません。 途中に鎖場やトラバースがありますので注意が必要です。小さい子供には不向きですので、鎖場を通過しないで行く山側のコースが良いと思います。 小ピークのアップダウンも多くあります。 天神山から稚児落しまで、残雪がありますが、ツボ足で問題無く 通過できます。稚児落し付近はやや高度感があり、滑落注意です。 稚児落しから先は林道まで下りでの登山道です。 林道から車道に入り、大月駅脇を通過して駐車場に戻ります。 |
写真
撮影機器:
感想
木曜日から長野出張、茅野・松本に行き週末は西穂とか行く企みでしたが、残念・・寒気の影響で天候は悪く風も20メートルを超える。
長野付近は、ほぼ全域NGで、金曜日の打ち合わせが終わり・・・
迷わず東京に帰ってきた。
Jr.がインフルで先週休んでいたが、家から出られなかったので
ストレスが溜まっていた様子。しかも娘がJr.のインフルを引き継いで
寝ている。Jr.に山に行くかと聞けば、母親に行って来なさいと言われて行く事に。本人もたまには行くか〜と決断。今年初の出陣となった。
丹沢でも奥多摩でも雪が多いので、アイゼン履いた登山はまだ避けたい。
ふと思ったのは軽い岩遊びでした。
この時期に軽く、あまり雪が無く近い・・・
浮かんだのが、大月・岩殿山でした。
最近のJr.は大河ドラマに夢中になり、なかぜか信長ファンである。
岩殿山も山城があった場所で、織田に攻められ、豊臣、徳川と使われてきた
城であり、歴史ある城だから興味をそそり、そして鎖場で遊べるとあって
ベストな選択でした。
面白い場所が少し不安もありましたが、行ってみればそこそこ面白いし
稜線歩きに鎖場・完璧に高度感も楽しめる。
途中、北斜面に雪が多く残っていたものの、踏み抜きやアイゼンも使わずに問題無く通過できた。
距離も8キロ程度を歩く事になり、後半にJr.もブツブツがあったものの
なんとかゴールできた。
桜や紅葉の時期も良い景気が見られるお手頃で楽しめるお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人
てっきり日曜が西穂だと思ってた。
快晴の中歩いてるな〜〜〜と思っていましたよ。
そりゃあ、ザンネンでした。
でも、久々のJr連れ登山、楽しめたようで良かったですね。
体調も回復したようで、良かったです。
次は娘さんも連れてマグロツアー行ってきて〜〜
姉さん 本来は西穂とか唐松とか行きたかったですが、天候みると何とも・・長野や岐阜は最悪で、晴れるのは関東付近なら帰るしかなかったです。
ただ黙って家に居ると、娘のインフル攻撃が怖いので・・
うちの子供達はマグロブームなので、あの店に行ってきます〜
jr君登場ですね!
いかにもお二人が好きそうな山行かと
しかし、「大河ドラマにハマッテ信長ファン」とは
jrくんはシブい嗜好ですな~
ペンさん
Jr.はディズニーランドより温泉で・・・仮面ライダーより信長・・と、
少し変わった(昭和風)小学生なんです〜
ただ親子の共通点は岩と高度感が好きな事です
この時期は山の選択に苦労しますね。
キャロさん こんにちは
中央線で甲府へ向かう右手の車窓から
ぎざぎざの要塞風の山城…それが岩殿山ですね
残雪が多くて、このタイミングで鎖を楽しめたのはいいですね
眺めもよさそうで、私も行きたくなりました
…今週末こそ…どうかな?
naotosas さん
体調はいかかですか。
最近レコが無いので心配しておりました。
過去に山を始める前に観光で岩殿城を見に行った事がありましたけど
こんなキツイ坂を登り息切れして辛い記憶がありました。
岩殿山はお手頃ですし、これから桜がキレイのようですので
お気軽にお出かけください。
今週末は天気が良さそうですね〜
年度末の会計の締めで仕事超忙しくてなかなかログインできず
今頃コメコメ、気が付いてもらえるかしら・・・(^_^;)
岩殿山、いい山ですよね♪
でも兜岩から稚児落としは雪がついたらちょっと怖いですよね
でもJr.くん、楽しめたみたいで良かったです♪
下山口から駐車場が長いですよね〜
バス走らせてほしいと思いました
岩殿は手軽で面白い山でした。きっと桜が咲く時期はキレイだと思いますが
夏はキツイ
あそこ、下山口より少し下るとバス停があります。たしか14時半がありましたが、それに合わせてスケジュールしていけば、大月までバスで戻れます〜
また、楽しい山旅レコを待っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する