記録ID: 413695
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山(残雪状況の確認)
2014年03月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc529a6b51c53ec4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 841m
- 下り
- 828m
コースタイム
8:39 軍畑 8:52
9:15 高源寺
9:23 登山口 9:29
10:27 高水山(軽アイゼン装着) 10:41
11:10 岩茸石山 11:48
12:26 惣岳山
13:11 鉄塔(軽アイゼン外し) 13:20
13:41 慈恩寺
13:47 御嶽駅 14:00
9:15 高源寺
9:23 登山口 9:29
10:27 高水山(軽アイゼン装着) 10:41
11:10 岩茸石山 11:48
12:26 惣岳山
13:11 鉄塔(軽アイゼン外し) 13:20
13:41 慈恩寺
13:47 御嶽駅 14:00
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR青梅線・御嶽駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特に危険を感じる場所はありませんでした。 積雪は深い所で、50cm程度ありますが、硬目で踏抜きはなかったので、標準コースタイムで歩けました。(高水山の下りより軽アイゼン装着) ※GPSログ未修正の為、トラックデータに一部ズレがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、良く行く山仲間(山さん、Yさん、Mさん)との雪山ハイキング。まだ奥多摩駅からのバスが全て復旧したばかりで、コース状況に不安もあるので、比較的安全そうな軽めのハイキングコースとする。
青梅線の車中は、まだ山行者は少な目ですが、軍畑駅では20〜30人が降車。
登山口に積雪があり、先行者の踏跡に誘われて違う方向に進んでしまうと、Yさんより駄目出しあり、階段の方向へ修正。
途中から積雪が増えてきますが、前回と違い踏抜きがないので、楽に進めました。
高水山からは、下りが出てくるので、滑る前に早目に各自軽アイゼン装着(チェーンスパイク2名、6本爪1名、10本爪1名)
午後は曇るかと思っていたら、一日中晴れていて、風もなく穏やかな登山日和でした。
一日中マスクを外して歩いていたせいか、帰宅後クシャミと鼻水の花粉症発症!!
春は花粉症がなければ、もっと好きな季節になるのですが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する