弥彦山と多宝山:新潟の山の眺望に感嘆す
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:36
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 275m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
同日の1座目:角田山 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4137382.html |
その他周辺情報 | ◆新潟市岩室健康増進センターよりなれ:500円 http://yorinare.com/ その他の近隣の温泉 ◆じょんのび館:680円 https://www.jonnobi.com/ ◆だいろの湯:880円 http://www.daironoyu.com/ ◆弥彦温泉さくらの湯:1000円 http://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/index.htm ◆ふれあいパークてまりの湯:500円 http://www.michinoeki-kugami.com/furo.html |
写真
この好感度抜群の笑顔がアプリで隠されるのは勿体ないと申し上げておきました(笑)(by takayama2)
ご要望により本日初めて顔出しです。恥ずかしい(*ノωノ)
山で食べるカップ麺は格別美味しい♪ご馳走様でした(*´▽`*)
ご本人はというと、朝はコンビニのとんかつ弁当を食べてらっしゃいましたが、通常 昼は🍙一個程度とのことで、多宝山頂上でのお昼はTOPVALUのレトルト赤飯一個で十分だそうです(^^;
感想
弥彦山RWは東側から上がっていますが、スカイラインの駐車場は尾根の西側で、弥彦山への最短登山道はやや急な斜面です。
尾根へ上がってから弥彦山へは、登山道というより参道そのものでした。
弥彦山は大昔から登られていたようで、山頂入口と山頂地点にそれぞれ花崗岩の立派な鳥居があり、山岳信仰の史跡的な雰囲気の漂うピークでした。
参道みたいな登山道は道幅が広く、緩やかな手すり付きの石段orコンクリの階段で、小さな子供やお年寄りにも配慮されている感じでした。
多宝山頂上でベンチに腰を下ろして昼食としましたが、頂上の周辺は灌木が多く、弥彦山ほどの展望は得られませんでした。
雪国の山は虫が多いのが気掛かりでしたが、どの山でもまだ全くいませんでした。
その後、岩室温泉の『よりなれ』に入りましたが、屋根付きの露天風呂は高濃度のとてもいい温泉でした。
miki-taniさんに”よりなれ”の謂れを聞いたところ、寄りなはれ【寄って行きなさい、お寄りくださいの意】が転じたものだと。
そう言えば、北陸は関東弁より関西弁に近いように思います。
地理的に、昔は関東と北陸は往来が容易ではなかったことに因るものだと思います。
最近、単独行の時は山でもドライアイが酷く、帰路は眠気防止対策も必須なのですが、当日はドライアイも症状が出ず、眠くなることもなく、快適な山行でした。
あと何年 山に行けるか(≒生きられるか)分かりませんが、行った時は思いっきり、全身全霊で山を楽しみたいと思っています。
午後から雨予報でしたが、1座目の角田山を早い時間にスタート・終了できたので弥彦山でも快晴続き!
takayama2さんは「快晴の時しか登らない」と仰っていたので実はかなり天気を案じていたのですが、抜群の快晴で素晴らしい眺望を得ることができました♪
新潟県の山はツアーで百名山を回っただけでしたが実は低山でも花・展望ともに素晴らしく、今回ご一緒したtakayama2さんに感謝です、ありがとうございました!
・・ちなみに「よりなれ」は新潟県方言集に載ってました☆彡
http://www.ne.jp/asahi/x/dairin/japan/44_nigata/nigata_13.htm
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新潟県には登って良し、眺めて良しの名山が多いですね。
快適な山行で、何よりでした(^o^)
miki-taniさんの素敵な笑顔の効果ですかね〜(^皿^)
新潟県は南北に長く、海沿いと内陸では真逆でした。
新潟市では田んぼに雪がなくて快晴なのに、越後湯沢は膨大な残雪量で小雨が降っていました。多分、山は小雪だったと思います。
『miki-taniさんの素敵な笑顔の効果』は言わずもがなです(^皿^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する