記録ID: 4138073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
二郷山 誰も登ってはならぬ… 竜神が住まう山
2022年04月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 343m
- 下り
- 358m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は特にない。林道終点から先、登山道は無いので地形図なりGPSなりを用意して山頂を目指そう。 |
写真
感想
二郷山は祟が有るとして登ってはならぬ山…だったらしいです。遠野物語にも紹介されていて竜神が棲むとか幻の沼を見つけてしまったら病んで死ぬとか、おどろおどろしい物語に彩られています。まぁ、遠野側からじゃなく宮守側から登るからいいよね!(今はどちらも遠野市ですが…)
麓の鱒沢からの林道を中腹まで車で入り、さらに途中までは廃道化した林道を歩きます。登山の七割くらいは林道でなんとかなってしまいます。入ってはならぬ山もとっくに人の手により蹂躙されていました。
そのためなのか全体的に明るく気持ちの良い山という印象でした。盛夏の頃に来ればぜんぜん違った印象かもしれませんが、少なくとも初春は明るい里山の風情です。
ああ、でも林道上部あたりで風も動くものもないのに頻繁に小さな落石が有るのが不気味といえば不気味でした。もしまだ何か物の怪の類が棲んでいるのならば、俺はまだここにいるぞと訴えている…のかもしれませんね。
難しい山ではないと思いますが、途中ピンクテープや道標の類はほとんど無いので山頂を目指す方はお気をつけてどうぞ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する